民宿ごはん | natsuko-fuyukoのブログ

natsuko-fuyukoのブログ

旅がすきです、あとお酒も。

昨日の夕方から、ダンナの後輩のご夫婦と4人で獅子島ひょっこりひょうたん猫に行ってきた

民宿でおいしいごはんが食べたくて。。。(^^♪





この獅子島、ギリ鹿児島県なんだけど、フェリーでちょっと行くと すぐ天草諸島で熊本県




ダンナの高校時代の親友の福山さんが住んでるので、これまでにも何度かおジャマしてい



なんにもない所だけど(悪口じゃないよ~)、島なみと海と空がめっちゃきれーで、なんでか懐かしいような気分がフワーって湧いてくる




『瀬戸の花嫁』 とか歌いたくなっちゃう

   おんぷフフフン フフンフンフン~~ フフフフ~ン フンフンフ~ン♪ aya

歌わんのかーーいなんでやねん!





きのう今日はあいにくなお天気で残念だったけど。。。

まぁ今回は、食が主役なのでそっちは大丈夫な感じ顔文字






島で1軒の民宿 『白浜荘』

素朴な名前がいい。。。お世話になりまーすsei






ジロウ(メス♀)が出迎えてくれた

かわいすぎるやろっほろり




お風呂おふろに順番に入り、さぁ18時半



野郎どもーー用意はいいかーオー



福山さん夫婦も合流して総勢?6名

人数は多い方がごはんもお酒もおいしいよね




見て見てーあ こんなこんなーるん



お造りは、真鯛・黒鯛・タコ・アオリいか

鮮度はもちろんなんだけど、切り方が薄くて食感がすきっ



小鉢はおわん もずく酢、ポテサラ、煮物、ハモの湯引き



そしてそして! ビックリーーびっくり!!

黒鯛(メジナ)の煮つけ魚これがモチモチでうまかったはーとハート



私はいまだ煮魚ってぇヤツが苦手でかお ナサケナイコトドス..

作りはするのよっase でも自分はまず食べない...


のに


民宿のお料理って天才!!

なんであんなに全部おいしいんだろーうるうる




このあとのお皿で皿

エビのホワイトソース系と、サザエサザエのつぼ焼きデミソース仕立てみたいな

洋プレートが出てきたんだけど

特にサザエの方があまりに美味しすぎてサ感動

全員がっついて食べたので記録カメラ残らずという結果に。。。



どうでもいいだろうけど(笑っ)、私的にはサザエ載せたかったなー くーっ





揚げ物は、きびなご天とー..あの魚はなんだ? ?たぶん太刀魚

塩加減絶妙「ハイっ」の手

そして、一番左のやつが 獅子島名物のアオサの天ぷら海 磯の薫りのゴチソウです笑う


 

このあと二次会は福山さんとこでカラオケして、23時解散





そしてーー朝ごはん顔文字

旅館とか民宿の朝ごはん大好きっ



熊本名物の南関揚げのお味噌汁と、アオサの出し巻きたまごがおいしかった

 

一泊2食付きで 6,500円

民宿ってスバラシイ





小さな島だけど港は、片側港 ・ 弊串港 ・ 御所ノ浦港 と3つあって

片側港の前に、 ↓ こんな今時なお土産屋さん兼カフェが出来てた


朝、まだ開いてなかったので次来たら寄ってみたいいいな







カーフェリーを待つあいだ、港をブラブラしたいのだ歩く


 



あ、フェリー来ちゃった


 



私が民宿にテンションがあがるのは、子供の頃の夏休みの家族旅行がいつも伊豆の海で、泊まりは ほぼ民宿だったから



我が家の旅行が、ホテルじゃなくて民宿を利用していたのは価格が助かるから、ってのが一番の理由だったんだろうけど..それか、そんな時代だったのかな?



でも、親が地のごちそうをこんな風に食べられるのを気に入っていたからなんじゃないかなーって思ったりもする好き