昨日は万博公園で行われている梅まつりに行ってきました!!
自然文化園の梅林には、5500平方メートルの敷地に128品種・約600本、
日本庭園の梅林には、39品種・約80本の梅があります。
この2ヶ所の梅林で合計150品種・約680本の梅の花をお楽しみいただけます。
しかし、
低い気温の日が続いたため、梅の開花が全体的に遅れています。
見ごろの時期も遅れると予想されます。(2月21日現在)
と立看板もありました。
その中でもきれいに花を咲かせていたのは、
香篆(こうてん)が白い花がきれいで、
良い香りがしてきます。
大盃(おおさかづき)
濃い赤色が咲いていました。
その名前を見て、来られてる方は「おいしそうな日本酒の名前のようだ」と
話されて、まわりの人たちを笑わせていました。
一番きれいに咲いていたのが、
八重千鳥(やえちどり)
薄ピンクのかわいいお花が木いっぱい咲いていました。
少し梅林の中から離れた影で一生懸命咲かせていたんです。
朝から雪がちらつき、時より吹く風が冷たかったのですが、
昨日朝10時ごろにも
たくさんの方々が来られていました。
高台になっている「あずまや」のまわりには休憩する人たちでいっぱい。
年配の女性グループは、自分たちで持ってきた水筒から暖かい飲み物を飲んで
楽しそうなお話が続いてました。
まだまだこれから楽しめる梅まつりぜひ行ってみてください!
HPで確認されるのもおすすめです。