9月21日


土石流被災家屋保存公園へ


土石流被災家屋保存公園では、

普賢岳の噴火によって被害を受けた家屋を保存展示。

大型テント内に3棟、

屋外に8棟の合計11棟の家屋を見ることができます。

公園内のすべての家屋は1992年8月8日、14日の土石流の被害を受けたもので、

土石流災害の凄まじさを身近に感じ、防災事業の重要性を学ぶことができます。


なつきんの日々


凄まじい現場をかなりしっかりと見てきました。

小さい時にニュースで見てたので、

復興してきた町と山に緑が増えてきてることにうれしかったです。

ヘリコブターで山に緑が増えるように種をまいたそうですよ。


イルカウォッチングへ
なつきんの日々
野生のイルカを見に船で移動!!

気分はあゆ(浜崎あゆみ)!!

海にテンションあがってます。


なつきんの日々
暑いので姪っ子が嫌がってますが。。。


見れないこともあるそうですが、

ガイドさんは100%見てるということで行ってみました。

見事野生のイルカさんに会えました。
なつきんの日々
群れで泳いでるんですよね。
なつきんの日々
お船と並行して泳いでいます。


1時間のクルーズ後、
なつきんの日々
無事着岸!!

鯉のぼりが泳いでるのかと思いきや
なつきんの日々
イルカのぼりでした。

メモひとこと

「イルカさ~~んかわいい」

ペタしてね