つづいては、島原武家屋敷へ
なつきんの日々
いらっしゃいませ!!

島原城の築城のとき、

外郭の西に接して扶持取70石以下の武士たちの住宅団地が建設されました。

戦いのときには鉄砲を主力とする徒士(歩兵)部隊の住居であったので、

鉄砲町とも呼ばれています。
なつきんの日々
武家屋敷の旦那さんどす。


街路の中央の水路は豊かな湧水を引いたもので、

生活用水として大切に守られてきました。
なつきんの日々
この水がとても綺麗で澄んでるんです。


湧水が飲めるんですが、

冷たくてとってもおいしい♪


この旅で

どこで出してもらったお水もおいしいです。

蛇口から出てくるお水がおいしんだな~~。


旅館には、

海の見える露天風呂、

サイダー泉があるんです。

温度がひくいので夏にはおススメです。
なつきんの日々
乾杯!!

天皇陛下も泊られた旅館でした!


メモひとこと

「温泉に3回入りました。お肌ツルツルになあれ」

ペタしてね