ゴルフの練習!
50ヤードほどしかない練習場なので
ドライバーが飛んでるように感じながら
そこの隣で
母に「お昼を食べるよ」と言われたので
店内に入ると
家族4人、妹Aと姪っ子、叔母
私を含めて7人になってました。
まぁ~~~
よくしゃべって楽しかったっす。
すると12時40分
今日の目的は、
中山寺で
豆まき大会に参加しよう。
ついでに厄払いも
時間ぎりぎり
雨の中
早歩き
歌があり
(歌劇の方々による)
鬼のダンス
(赤、黄、おどおどした緑)

(私と妹Bのテーマソングは鬼のパンツ♪)
生演奏
すごいマネーの香りがしましたね。
この鬼たちにジェンヌさんが豆をまくと
鬼が精進して
人間に戻りました。
貧(とん)よくばり
↓黄
福 お金持ち
瞋(しん)おこる
↓赤
禄 地位が高い
痴(ち)おろか
↓青
寿 長持ち
それぞれの意味があるようです。
はじめて知りました。
さていよいよ雨が降る中
豆まきスタート
あのテレビでよく見る風景です。
押し合いへしあいになりながら
豆をまくのに必死になる!あれです。
実際
投げてもらっても
うまくキャッチできませんね・・
落ちたのを拾う人が多いんですが、
そこまで豆がほしいのか!と思うような光景でした。
私のほうに、おっちゃんが倒れてきたんです。
しかし倒れたまま
落ちた豆を拾おうと必死なんです。
危ない危ない
倒れてきたおっちゃんに、
押し倒されて私も倒れました。
雨でびちょびちょなのに。
おもわず
「自分の体、起こしてください。」
って叫んでました。
心の叫び
(あんたが倒れてるから、私は将棋倒しになってるやん
人を押し倒してまで、そんなに豆がほしいのか)
折り重なるようになってるから
私は起きれないし、
それをみた
後ろから警備の人が飛んできて
おっちゃんに
「起きれますか?大丈夫ですか?」って言ってました。
私だよ。被害者は!!
そのおっちゃんは豆を取れたことが
うれしかったようで笑ってました
って私は重いわ!!!
ま、豆まきにきてるんだから豆欲しいけどさ。。。
そんな中
豆の袋3つゲットだぜ!!
厄払いも兼ねてきたけど、
福ありそう
更に
伊丹のお友達に会いに行きました。
子供二人も育てて、
家もすごくきれいで、
本当にすごいっすよ。
更にさらに
12月に結婚したひろみゴー!!
新しい命がやどってるようです。
めでたいめでたい!!
改めまして、おめでとうございます。
事務所の友達を見てると
現実的なところからかけ離れてて
家族の幸せ
普通に幸せ
生きていることの幸せ
を忘れてるような気がしました。
仕事への悩み
ライバルたちと比べ
この先の不安
なんだか狭い世の中ですね。
友達二人のすばらしさをみて
私もがんばらないと思いました。
今日のひとこと
「幸せはどこにでもあるよね!
それをどこにするかなんだよね!」