Natsugumo's Diary

Natsugumo's Diary

自由気ままにいろんな事を書きます。

今日も平和である事を祈って。
Amebaでブログを始めよう!

 

 

桜も散ってもう4月も終わり、5月。

今まで忌み嫌っていたゴールデンウィークですが、今年から土日休みの会社に入りましてまともに休めるように。

 

しかもなんと今年は6連休なんてすごい休みになってまして。

 

これは・・・・バイクに乗らない手はないッ!!

 

ということで5/3~5/6までで走る計画をいつものようにガバガバで立てました。

7まで休みですが、6,7は疲れを取るためにするように計画しました。

 

 

5/3

 

AM3:23 出発。

この時点で予定より大幅に遅れています()2:30には出る予定でしたが仕事と準備の兼ね合いで遅れが出ました。

 

AM6:53 安宅(あたか)PA(石川県) 

リスケの結果、福井まで行っちゃおうということでここで休憩。

 

AM8:30 敦賀IC(福井県) 4700円

ここで降りました。ここから基本下道で行こうと思った矢先、事件が。

 

バイクのタンクを固定していたところのボルトとワッシャーがなくなっているじゃあいですか

 

もーーーー大焦りです。いやいやここまで来て出鼻挫かれるとかやばすぎん?!?!?とか思って近くの路地に止めようとした時です。

 

コロン・・・

 

.....................いや今なかなかいい音したよね?!部品がまるで落ちたみたいなさぁ・・・

 

あ  り  ま  し  た

 

奇跡的にどこかに挟まっていたのがエンジンの窪みに落ちたようで、救えました。無事に取り付けて再度確認して走り出します。この間実に30分のロス。あっただけよかったんですけどアセアセでした。

 

AM10:38 京都入り(舞鶴市)

CBRの時と同じくR27で入り、時間がないにもかかわらずちょっと寄り道。

旧舞鶴造船所にて自衛隊の艦船、でかくてカッコイイ!

京都府(福知山市)でR27→R9へ。

そして今地図見返すとR27から福知山は少し下がるみたいで、R175-478-176-312-482-312-178で京丹後市、豊岡市、(兵庫入って)香美町(かみちょう)、岩美町で鳥取まで、と通ったほうが時短になりそうですね。次回は組み込んでみようかな。

 

AM11:46 兵庫県入り、R9でいきました。

前回よりちょっと遅め。相変わらずいい道なんですよね。

 

PM1:13  鳥取県入り。ここもR9で。この県微妙に横長ですが、非常にのどかで好きです。

 

そのあと少し記録がありませんが、確か時間的に厳しいと判断し、上を使ったはずです。ただ、無料区間がなかなかに多いのでそんなに出費嵩まなかったはず。。

 

PM4:49 出雲大社

ギリギリ過ぎる!と思いましたがHPによりますと19時まで参拝、御守りの授与可能だそうで・・・

 

なんか前回も同じ過ちをしたような............とは思いますが余裕がないのも嫌ですし結果オーライということで。

帰る前に1枚。また来たいです。19時過ぎて人がいなくなったのをいいことに。。

 

PM19:50頃 なんかお湯につかりたい。ということで多伎いちじく温泉でひと風呂。入館料も700円と親切料金。温まりました

 

PM21時頃

どこかで宿を・・・と思いましたが何を間違えたか福岡へ向かうことに。翌日にはTwitterのフォロワーさんと兵庫でお会いする約束もしているのに()

 

言い訳:行ける気がしたんです。こんな休みでもないとそうそう行けないし、せっかくだから九州に足踏みたいし・・・

 

5/4

 

AM0時頃

おそらく道の駅夕日パーク浜田にて限界休憩。睡眠しようとしましたが1時間しか寝れず。

 

AM2:19

R9益田バイパスの宇佐美でガソリンを入れ、すぐ目の前のコンビニでご飯。

 

AM2:38 山口県入り(初)R191

 

このR191がめっちゃ快走路でして、気持ちよく流せました。191もこの辺のライダーさんに好かれてるんじゃなかろうか。こっちの七浦シーサイドの路面をよくした感じというか、ちょっとワインディングがある笹川流れというか。

 

そのまま191を爆走して下関ICまで。

 

AM4:12 門司IC(福岡県:初)着

 

や っ た ぜ

関門橋で思いっきりガッツポーズしながら叫びました。まさか本当にやっちゃうなんてなぁという感動がすごかったです。2000円くらいとられた気がしますが全然元が取れました。

 

AM4:35 関門トンネル通過 R2(初)

関門トンネルにて 

今までのトンネルの中でこれほどドキドキしたトンネルはどれくらいあったでしょうか。最高でした

あ、中は温かかったです。

 

兵庫へ向けて。

AM6:52 セブンイレブン徳山夜市店で休憩(R2)

またもや限界。流石に眠気も酷かったので20分ほど睡眠+久々のブラックコーヒー。2時間持ちませんでした()

 

AM8:16 広島県入り(県道1/大竹市)

ここまでは最低でも下で行きたかったので頑張りました。

 

AM10:24 福山SAにて休憩+ガソリン入れ

ここで函館ナンバーのCB400SFの方がいて仰天。話を伺うと舞鶴までフェリー、そこから四国一周して、もう一走りするとのこと。すごい人はいくらでもいるんだなぁと思いました。

............というか福山SAって広島県なんですけど、バイクのナンバー、私以外函館、秋田、神戸・・・県民の方おらんやん()

 

PM0:16 瀬戸SA(岡山県)で休憩

眠気MAXで休憩。ほんとはこういう運転は危険極まりないのでやってはならんのですが・・・。ちゃんと休むべきだよなと自戒しながら進みます。

岡山は全スルーしたけど、いずれ走りたいですね。

 

PM1:54 川西IC(兵庫県)到着 4920円

後半は気合で突破。

 

PM2時 フォロワーさんとオフミ。

 

Twitterでは日頃からお世話になっている方と初でした。私のFZ400と同じような種類のCB400SBに乗られてるんですけど。

シート高がなかなかになかなかの車両に仕上げてあることを知ってた上で跨らせていただきましたが全く別物でしたね。

現行R6と大差ないって・・・(私片足バレリーナ)

そのあと近くのバイクショップまでご一緒しましたが、音がいい............。およそ同じ排気量とは思えないいい音でたまりませんでした。私も変えようかガチ悩みするくらいには・・・

そのあと乗車姿勢など沢山お話しさせて頂いて、PM6時に解散。お土産までいただいてしまって・・ありがとうございました!

 

PM6:30すぎ

三重県に向かいました。兵庫で1泊も考えましたが、絶対寝坊する確信があったので先に駒を進めておく作戦です。

今回、Google先生のナビで走っていたんですが、ついに先生が本領発揮。最短ルートを通したいのか、奈良県手前から、獣道(おそらく県道3桁番台)に入らされます。そのあと高速道路の側道まで通らされ(しかも真っ暗!)て、R25へ。針テラスもスルーしていきました。

 

PM10:08 癒しの里名張の湯(三重県名張市)到着。

今回も銭湯に入りたいからでした。ぶっちゃけ爆睡しまくってあんまり記憶にありませんが、めちゃくちゃよかったはずです。閉館が12時まででしたが11時半くらいまで寝てました()

AM0:15くらいからまた駒を進めます。

 

5/5

 

AM3:15 快活クラブ松坂店(R166沿い)

ついたら爆睡しました。起きたのは10時前で、松屋のカレーが快活クラブで食べれました。

てか実質一泊目でした()11時からスタート

 

AM11:49 伊勢神宮到着

今回のメインその3。外宮・内宮が離れていて、交通規制により内宮に行かされましたが、ここまで来て外宮いかないのは・・・!と思い外宮にいってからもう一度内宮へ。いつかは周辺のお宮も参拝したいですね。

 

PM3時前。参拝から戻る前に、もしかしたらアクアトト・ぎふに行けるかも?と思い調べると受付終了がPM6時。これ行けるんじゃね???と勝手に踏んでそのまま向かいます。上はUターンの渋滞が始まってましたが、、、行けることを信じて必死に走りました。

 

PM5:50 アクアトト・ぎふ到着

ぎりっぎり。めちゃくちゃギリギリでした。ここでは世界の淡水魚たちを見ることが出来ます。私はタナゴが大好きなのでめちゃくちゃ行きたかったのですが、こんな形で実現するとは・・・。とっても良かったので皆さんも是非。

あ、観覧車もあります。

 

PM8:34 萬歩軒(岐阜県各務原市)で夕食

天ざる(きしめん)   

めっちゃ美味かった!優しい味でした

 

このまま家に向かいます。

 

PM23:13 長野県入り(R19/南木曾町)

 

ここで敢えて群馬県にシフト。R142を使います。

 

5/6

 

AM2:31 群馬県入り(R18-上田から144/嬬恋村)

 

AM4:31 新潟県入り(R17いつもの三国峠)

 

AM6:22 着

 

という感じの日程となりました。

1泊4日みたいになってますが、やっぱりガバガバでしたね。私は別にいいんですけど()もっと改善したほうが快適になるのは明白です。

 

距離を見てみると、出発前が45,066で到着が47,477でしたので2,411kmを約4日で走った感じですね。1日平均は602.75kmとなりました。FZ400での旅でしたが特に疲れることも不満もなくやっぱり万能選手だなと改めて実感しましたし、コスパでは最強かと思いますね。燃費は最高が24.1と、まだ25の壁は破れませんがいずれは。。。

 

通れた1級国道は

8/27/9/2/25/23/21/19/17でしょうか。少しだけなら別のところも通ったかもしれません。

走った県は新潟以外は富山、石川、福井、京都、兵庫、鳥取、島根、山口、福岡、広島、岡山、大阪、奈良、三重、愛知、岐阜、長野、群馬の18府県

 

給油は9回で合計金額が17,919円。

高速等で約16,000円

宿泊費は2,600円

その他で10,000円ほど。

合計47,000円くらいでしょうか・・・。結構節約して頑張ったかなぁと思うんですけど・・・使いすぎたかな。上をもっと抑えれば40,000円以内に収められたなと思うとチョット・・()

 

 

改善点を上げるとすると・・・

・荷物そんなに持たなくてもよかった

・1眼のレンズは広角-望遠のマルチレンズ1個でよかった説

・宿を確保して睡眠の余裕を持たせろ

でしょうか。

 

ただ、何より大事な旅を楽しむということは出来たのでヨシとしたいと思います。FZくんも元気に走ってくれてありがとう。

これから更に暖かくなり、6月上旬まではツーリング日和かと思いますがしばらくは近場ですかねぇ・・・。

 

ということで、そんな感じの旅でした。最後に・・・

 

福岡県到達、やったぜ!