たまブログ

たまブログ

一人目アラフォー出産。だけど二人目欲しい!!
→人工受精にて二人目妊娠

そんな私の妊活日記→妊娠日記→出産→絶賛2児のドタバタ育児中

今は家を建てる事で大いに悩み中。

そんな私の日常をゆるりと書いていきます。

Amebaでブログを始めよう!


こんばんは。たまです。


過去の#家を建てる

が進みませんが‥。って、今後も続けて書けるか不明笑


とりあえず現状を書いてみます。


随分と時間が経ったのもあり、すでに上棟も終わりまして、着々と形になってきている、たま家。


先日は気密測定に立ち会わせてもらいました。

中々貴重な経験爆笑

数値もc値も0.27といい感じで安心しました。


さて。

壁に吹付断熱をされた状態で内部をを見学したんですよね。


‥‥LDK狭くない???え!?狭いよね‥ガーンガーン

もっとゆとりあるかと思った〜


これが第一印象。


さっっっっんざん悩んで決めた間取り。

平面図や俯瞰図ではまぁ広さはこんなもんでしょと思っていた間取り。

出来上がってくると‥様子が違う。


実は最後の最後でやめた間取りがもう一個あって。

それを改めて見てみたんですよ。

そしたらそっちのLDKと1畳くらいしか違わないのに、広い空間になってる‥気がする。

なんなら動線もそっちの方が今の自分には合ってるような‥。




しまったー!!

そっちにしたらよかったかもー!!

ですよ笑

間取り決めのときには気づけないけど、時間を経て色々勉強した今ならわかるー。そのときの私に教えてあげたい笑


ま、今更ですけどね。

でも私の事だから、きっともう一つの間取りにしてても「しまったー!」って言うんだろうなチュー


なので、現状の後悔ポイントとしてはLDK狭い。というか、リビングダイニングが狭い。あと1坪くらい広いと違うよなぁ。

です。


出来上がったら、家具の配置なんかでうまく広見せさせてやるんだからー!!笑


これから新築を検討されている方の参考になればいいかなと思っています。


こんにちは。


#家を建てる


③地元ビルダーのお話の続きです。

結構前の話すぎて、色々曖昧ですが…。


間取りと見積もりを出して貰う前に…。そういえば、土地を見に行ったんだった!!

住みたい地区を伝えていたので、探してくれてました。で、不動産部門の方と営業の方と私で土地を見に行きました。何箇所だったかな…3箇所くらい。

不動産の方も営業の方ももの静かな方だったので、3人で乗った車の中は…しーーーーんとしてて笑

私が色々しゃべってた笑。どっちが売る側!?くらいに思ってたなぁ。

見に行ったんだけど、あんまりピンとくるところはなくて。でもその中の1つで間取りをと見積もりをしてもらったわけです。


で、出てきた間取り!いい感じ!!

見積もり…予算内じゃないか!!


でも、土地がやっぱりちょっと納得いかずで保留。

それに加えて、当時の私は無垢材の床に抵抗があったのと(無垢材っていいんだけど、キズが付きやすいとか水に弱いとか反るとかっていう、マイナス面しか見えなかった)、屋根がガルバリウムで片流れなのも抵抗があって(金額を抑えていたので、このタイプを提案されてた)中々じゃあここで!!とは言えなかった。


今ならば無垢材の床がよかったかなぁとかガルバの屋根材がよかったかなぁとかって思ったりもする。

このビルダーにしてたらもっとスムーズにできたんじゃないかなぁとか思っちゃう笑

ないものねだりですね口笛



④大手ローコスト(今は違うとも聞くけど)ハウスメーカー


ここは、ママ友の紹介で行くことにしたんです。

ここで建てるつもりはとりあえずなくて、土地を紹介してもらえないかなぁと思って行きました。


対応は社長、店長の二人で。

大物がでてきたので、主人と二人でちょっとビビる笑

店長は女性だったのですが、元気ないの?面倒臭い?って感じの対応でした。

で、まぁモデルハウスを見せてもらい、その後土地の話。私達が建てたい地区は今あまり土地がないらしかったです。でも、少しだけ離れたところに一箇所土地があって。子どもたちの学校からも遠くなかったので不動産会社に電話をしてもらうと…今仮で押さえておられる方がいるとの返答。

またいい土地があれば教えてくださいということで帰宅しました。


すると、帰り道で主人のスマホが鳴り、先程の店長より電話。


「不動産会社からあのあとまた電話があり、仮押さえされていた方がやめられたらしいですが、たま家でひとまず仮押さえされませんか?」


とのこと。


YES泣き笑い泣き笑い!!


とりあえず仮押さえしてもらって、後日土地を実際に見に行きました。


長くなったので次回に続きます。