WEDDING NOTE -2ページ目

WEDDING NOTE

大人カワイイ結婚式を目指して♡


梅雨もあけて、夏真っ盛りですね。毎日暑い暑いと言いながら過ごしてます。
夏の妊婦は辛い、、、

今週末は、長岡の花火大会にお出かけの予定♪今年は、土日開催なのでものすごく混みそう。。
だけど、幸い体調も問題ないし元気におでかけしてこようと思います≧(´▽`)≦

**************************

妊娠7ヶ月に入りました。ここまで、大きなトラブルはなし。順調に育っていてくれてホッとしています≧(´▽`)≦

里帰りの日程もほぼほぼ決定したので、そろそろ始めなきゃ!ということで
ベビー用品などなどの準備品の選定を始めました。

とはいえ、初めてのことで右も左もわからない。。。
先輩ママさんたちのとっても参考になるブログを読み返しつつ、こちらの本も購入してみました。



余計な広告もなく、各ジャンルごとに商品の採点がしてあってとてもわかりやすくて参考になります。

8月に出産を控えたお友達ともこの本を参考にしながら、情報交換したり。買ってみてよかった1冊です。

あとは実際に店舗に行って実物を確認したり、主人の意見もとり入れつつ(とはいえ、基本は「任せる!」というスタンスですが、、、)候補品を絞って行かなければ、、、


とりあえず、いまのところの選定品。

●抱っこひも
 1)エルゴ360 前向き抱っこができるのが魅力的♡そのほか、従来のエルゴと比べて赤ちゃんを支えるシート部分が立体的で赤ちゃんにも優しく、かつ使いやすそう。
ただ、ウエストバンドのマジックテープがうるさいのが難点。。。
とはいえ、やっぱり前向き抱っこの魅力が捨てきれず今のところ第一候補♡

2)エルゴオリジナル  第二候補は定番のこちら。オーガニックとも迷うところだけど、、まぁオリジナルで十分かな。


●チャイルドシート
乗せ降ろしが楽チンな回転機能付きのもので検討。実物を見て検討した結果、アップリカのものは回転時に引っ張るレバーがシートの背面についていて、ちびっこの私には使いにくかった。。
ので、候補品は以下の2つに。
1)エールベベ クルットNT2
赤すぐNo1にも選ばれているこちら。回転レバーはシートの前で使いやすい。エールベベは、カー用品専門メーカーのチャイルドシートブランドな点も安心。

2)コンビ ネルーム
回転レバーはシート前面で使いやすい。サイズもコンパクトで◎。けど、クッション材など比較するとエールベベに劣る気がするので、第二候補に。


●哺乳瓶&消毒
ベビー用品完全ガイドでベストバイのこちらを1本用意する予定。

消毒用には、レンジでチンで簡単なものを。


●おしりふき
定番のこれでいいかな?厚手タイプのものとどっちがいいんだろう、、、
 水99% Super 新生児からのおしり...

 水99% Super 新生児からのおしり...
価格:1,830円(税込、送料別)



とりあえずはこんなところで、、、まだまだ準備しなきゃいけないものはたくさん!
先輩ママさん、またいろいろおしえてください♡

こんにちは♪


W杯が始まったと思ったら、あっという間に日本チームの出番は終わってしまいましたね、、、

毎試合テレビの前で応援したんだけどなぁ、、残念。

また4年後に期待です。


主人は小さい頃からのサッカー少年で、私たち夫婦が出会ったきっかけも大学のサッカーサークルでした。

なのでこの4年に1度のお祭りは、二人で楽しめる一大イベント!!

試合は夜中~早朝にかけてなので、気になる試合はぜーんぶ録画。

HDがあっという間にW杯一色に。。。

決勝トーナメントが始まって、ますます目が離せません~


いまのところの優勝予想。

主人:オランダオランダ 私:ドイツドイツ


さてさて、当たるかな~~~


*******************


昨日の日曜日。

前日、会社のゴルフコンペに参加してお疲れの主人はお寝坊さん。
なので、一足先にひとりでパンケーキモーニングしました食事

photo:01

お気に入りでリピ買いした、九州パンケーキ。
雑穀入りで栄養満点。ふわふわもちもちに焼けて美味しい♡
限定のバターミルクと抹茶味もGET済なので、食べるのが楽しみ!
午後からは、最近知った地元のあじさい鑑賞スポットへ。
ダムの周りに約5000株のあじさいを見ることができます。

遊歩道などの整備は、正直あんまり、、、、
歩けなくはないけど、それなりに車が多かったし、雨なのと急な坂が多いので歩くのは断念。
車で行けるところをぐるーっと見て回ってから、少しだけお散歩しました。

山を少し登ったところにあるためか、雨のせいか、肌寒くて早めに退散してしまったけど、綺麗なお花を見て、とーっても癒されました♡

photo:02


で、一旦帰宅して撮りだめてあったW杯観戦をしながら休憩。


夜、ふたたびおでかけ♪


市内で蛍が見れる、という情報を手に入れたので見に行ってきました!

よくよく考えてみたら、いままで蛍見たことなかった私。

わくわく楽しみにいきました♪


ナビをセットして、それに従って行ったらとんでもない山道で、4つほど小さな山を越えるハメに、、、

ヒヤヒヤドキドキの末、たどり着いたのがこちら♡


cropped-imgp0639.jpg


再生古民家カフェ 平左衛門


築160年の古民家を改装したカフェ。

普段は、金・土・日の週末のお昼~夕方のみカフェとして営業しているらしいのですが、

一昨日・昨日と、次の土日の4日間限定で、『蛍BAR』として夜も営業していたので

こちらで晩御飯♪


photo:03

BARだけど、主人は運転・私は妊婦なので、二人共ウーロン茶で乾杯。笑

牛すじのデミグラスライス。6時間かけてコトコト煮込んだソースで、牛すじはとろとろ♡

美味しかった~~

photo:04

私たちの通されたお席は2階のちょっと屋根裏チックな場所で、キャンドルで素敵な雰囲気でした♡


お食事をいただきながら、窓のそとを覗いてみると、蛍の光がちらほら!

初めてのホタル、思っていたよりも綺麗で感動しました♡

お店を出てから、近くをお散歩してみるとよりたくさんのホタルを見ることができました。


なんとか写真におさめることが出来た1枚↓

photo:05


小さな小さな光がいろんなところでちかちかしていて、ほんとうに幻想的でした。。。♡

こんな自然をすぐ近くで感じられるのも、田舎の特権だなぁ~と思ったり。


帰り道は、より安全なルートで山越えせずに帰れました。笑

行きもこっちのルートで行ったほうが早くたどり着けた気がする、、、、がーん


初夏の魅力を存分に感じたいい週末でした♡