こんばんは!
Nativelabです!
今日はat, on, inの時間を言う時の使い方をQuick and Dirtyにご紹介致します。
今日も凄く簡単です(^^)
基本は以下の通です。
*at + 時計の時間
例
I usually get up at at seven o'clock.
私は殆どの場合、7時に起きています。
*at + 週末か祝日
例
My friends and I went out drinking at the weekend.
週末に私と友達は呑みに行きました。
注:アメリカ圏では過半数以上の人が"at"の代わりに"on"を使っています。
*in + 一日の間(朝から夕方)
I'm usually free in the morning.
朝(の間)は殆どの時は予定が空いているよ。
*in + 長い間(年月や週等)
Hokkaidou is very nice in spring.
春(の間)の北海道はとても良いです。
例外:
in the night(殆どの場合は指定された夜の間の意味です。)
I have to get up in the night.
私は夜中に起きなければならない。
at night(指定されていない夜の間)
I often eat dinner at night.
私は頻繁に夜に夕飯を食べます。
*on + 指定している日程
My birthday is on September 22nd.
私の誕生日は9月22日(の日)です。
*前置詞が入らない表現
next, last, this, that, any, each, every, some, all等が時間の前に付く場合は
前置詞は入りません。
例
See you next week.
来週会いましょう。
Are you free this morning?
今朝時間空いてますか?
Just come any time.
いつでも来て。
Let's meet one day.
いつかお会いしましょう。
I was away last week.
先週は居なかったんだよね。
どうでしたか?簡単ですよね(^^)
次回はat, on, inの場所を言う時の使い方をお伝え致します。
注意事項
Nativelabでは"Quick and Dirty"な使い方をお伝えします。
(本当の意味は早くできるけど雑な意味ですが、この場合は”直ぐに覚えられる上実用的だけど全ての内容をカバーしていないと言う意味になります)
もっと詳しく表現を知りたい方はhttp://nativelab.weebly.com/にてお問い合わせ下さい!セミナーのリクエスト等のご意見をお待ちしております。