先日、お客様をお部屋までご案内した帰り
廊下の壁に何か付いていました
なんだコレ
う~ん・・・
とりあえず写真撮っておこう![]()
『what is this』

外国からお越しのお客様に声をかけられました![]()
わたし 『・・・虫
』
『Creature
』
わたし 『ん
・・・may be』
英語を勉強しておけば良かった・・・と思った瞬間でした![]()
“英語は心でどうにかなるか
”と最近頑張っておりますが
なかなか難しいですね![]()
しかも、そのお客様普段の言葉は英語ではないとのこと。
カタコトの英語と、カタコトの日本語との
複雑な会話でした
(笑)
でも、心を通わせるのって日本人でも大変ですよね
それぞれの個性や良いところを受け止めながら
必要なこと、疑問に思ったこと等向き合ってお話ができたら、トラブルや悩みは軽減されるんじゃないかと
最近思うわけでして・・・
やはりそのためにも、思いやりを持った言葉と対応が大事だなと
“自分はわかっているのに、なんで相手はわからないの
”
“きっと〇〇だろう”
など自己中心的なことではなく、客観的に物事を見ることに
皆が少しだけ心を動かせられれば
イイのにな~と。
おっと
こんな虫の画像で、マジメなお話をしてしまいスミマセン
(笑)
明日はまた明るい感じで更新しますね~
※あっ、あの虫は、ナナフシですかね![]()
