菜の花が満開を迎えると、そこにミツバチが飛んで菜の花の蜜を採ります。
んでもって、今年で3年目になりますが、しぼりたて生はちみつ、今年もやるそうです!
去年とか、こんな感じでした~。

菜の花はちみつは、糖度の高さから、自然と固まるという特徴があります。
なので、温めの温度で溶かして販売されているのが通常なのですが、
横浜町の養蜂家、澤谷養蜂園では、採取後即日ビン詰めしたもの→2週間位で固まったもの、を、
生はちみつ、として販売しています。
生、なので、冷蔵保存が基本です。酵素が生きたままなので、一定の温度で発酵が始まるためです。
この、固まる前の状態、しぼってから10日~2週間で固まるまでの貴重なトロリとした生はちみつが、
また今年も食べられるのです!ヤッター!ありがとう!
このはちみつの凄いところは、フレッシュさを物凄く感じる所!
すっきりとした甘さが、とにかくおいしいのです!
固まる前にひたすら、食べて幸せ気分にひたれます。
で、まだ菜の花が咲いてるうちはミツバチさんが一生懸命蜜を取ってくれているので、
花が終わってから、今月末位には蜜取りの作業があるそうです。
すると、翌日には売り場に並ぶのですよ!楽しみすぎます!