冬だから仕方のないことですが…寒すぎます!
北国なので諦めてはいますが、それにしても寒い!
関東地方の連日氷点下の朝とか、日本海側の大雪とか、
とにかく異常としか思えないほど。でもこれが当たり前になっていくのかなぁ?
過去のデータがあてにならなくなる時代がこれからやってくるのかなぁ?
こうも毎日寒いと、水を下げないと凍らせてしまっては大変なのですが、
家を直してから我が家では水を下げたことがありません。
-10度になったこともあると思うけど、下げなくてもなんか大丈夫なんです。
その秘密は、台所の隣にある、土間になってるお勝手口にあります。
4畳半ほどのそこに薪ストーブがありまして、ガンガン燃やすのでわりと家の中が寒くない。
洗濯物も1日かからないで乾くので、物凄く便利です。
おまけにテレビもあるので、そこでテレビも見れます。
すのこみたいな板を敷いてるので、靴を履かないで薪をくべたり、そこで座って新聞読んだりできます。
鍋に水入れておくと、すぐにお湯も沸きます。
夜の11時とかまで木をくべてるので、父いわく朝アスファルトが冷たくないそうです。
朝というか、4時とかに起きる人なのでね…水道も凍る暇がない。
うちは特殊なケースですが、この冬の寒さは日中でも水道凍らせたりするほど!
チョロチョロ出したり水を下げたりして工夫されている話をよく聞きます。
もう寒さはいいなぁ。
3度位あれば、色々出来るのに。気持ちにも余裕が出る。車も安心して乗れる。
とりあえず来週、青森で講演があって聞きに行くのでその日だけでも、
気温が上がってくれればと願ってやみません。
ツルツルだったら久々のJRです。