なんとなく休みがないせいか、もうすぐお盆という気がしません。

道路にはちょうちんも飾られていて、祭りに向けて進んでいるのにぃ。

今年はうちでは何もしたくない宣言をしました。

青森のお墓参りには「法界折り(ほうかいおり)」を持っていきます。
それに入れる、赤飯、煮しめ、天ぷら、などなどを13日の朝早くに起きて作るのですが、今年は放棄します。
近所の商店で買います。休みがないのを理由に逃げる〰

ちなみに、法界折りっていうのは、ケンミンショーでやってたそうで、そこで初めて知りました。

その折りやら墓に供えるもの一式を、我が家では「ほげセット」と呼んでます。
昔からお墓参りに行くことを、ほげする、って言ってたんだよなぁ。多分、ばあちゃんたち世代が。
法界、がなまって、ほげ、だと思うんだけど…どうすればそうなるのかは、謎すぎて。ほうかい、のどこが、ほげになるんだ?

でも、赤飯くらいは作ってほしいとリクエストされたので、蒸かそうと思います。

あ、小豆じゃなくて、甘納豆入れるのも、青森の赤飯の特徴です。
それで育ってるから、小豆の赤飯は味がしなくておいしくないと思ってしまう…。
甘いなんてありえない!って県外の方には言われますが。甘くておいしいですよ~。
うまく写真撮れませんでした。夜景モードも意味がない。