続きです。
じゃがいも掘りのあとは、お食事タイム!
ビールがうまそうに見えたんだけど、ぐっと我慢してノンアルで。(あまり我慢できていないけど)
無農薬の野菜と豚肉やホルモンなどを炒めた野菜炒めや、炭焼きホタテ、ごはん、蒸かしいも、きゅうりの1本漬ともりだくさん!
偉い人や、偉い人や、偉い人の挨拶があり、(暑さでその辺は丸っとスルー)
子供たちにじゃんけん勝ち抜けでプレゼントコーナーがあったり、
無農薬の抹茶を頂ける所があったり、
板橋かずゆきさんというむつ市出身の歌手の方のミニコンサートがありました。
風はそよそよと吹いていたものの、暑くて暑くて動きたくない。じっと木陰で隠れてました。
一緒のシートに座った方は弘前からいらした方で、じゃがいももたくさん掘ったと喜んでました。
きっかけが、一度体調を崩されてその後、あと何回食べられるかわからないからいいものを食べたいとおっしゃられてました。
確かに無農薬はいいとは思いますが、それだけにしてしまうと世の中のすべてに食糧として回らなくなってしまう、という問題もある。
需要と供給が見事にはまった例をここに見た気がしました。
言葉では簡単に、大変そうだね~と言えますが、実際に無農薬で野菜を作る事は大変です。
それをやられている、はまなす生産組合の活動をますます応援していきたいと思いました。
現実問題として、キャベツめくって青虫がいたりすると、気持ちのいいものではありません。
薬使ってない証拠だよ~って言って納得できる方とできない方、両方がお買い物に来られます。
虫食いのない、つるんときれいな野菜が並ぶほうが見栄えはよい。
穴は空いてても、農薬使ってないならむしろこっちを選ぶ。
どちらがいいかなんてわかりません。難しい問題だなぁ。
あ!最後に三角くじで野菜のプレゼントがありました。
私はきゅうりゲット!帰ってからなんばんみそをつけて、ひたすらポリポリ食べました。
また来年もあると思うので、ぜひ畑の見学に行きたいと思っています。
おしまい。
ピーエス 手の甲に小さなブツブツが出来ました。日焼け止め3度塗りしてもダメだったか~
かゆみはないのでヨシとします。