5月に咲き誇った菜の花畑。町のあちこちに黄色が点在していることから、
「パッチワークみたい」
と素敵な名言おっしゃったお客様がいらっしゃいました。
花が散ってしまえば緑になってしまうので、どこが菜の花畑なのかさっぱりわからないです。
そこで!菜の花フェスティバルが行われた会場近くの風車の近くの畑が今、どうなってるのかを見に行きました!
この写真の畑はすでに刈り取られた後でした。ガーン。あんなにあった菜の花畑、なかなか探せない!
おまけにあると思うとなぎ倒されて見るも無惨な事になってる〰。
ようやく、木々の影にある「まともな風に見える」畑発見!まぁこれも中の方は寝ちゃってるけど…
何がなんだかわからないですよね。でも、近づくと種が膨らんでます。
こんな感じです。
菜の花は農作物なので、毎年同じ畑に作付けできません。
連作障害を起こすので、違う作物を植えるのです。
それが、じゃがいもです。
というか、じゃがいもの方がメインで、じゃがいもの裏作として菜の花を作付けするのです。
横浜町のじゃがいもは県内でも「おいしい!」と評判で、おまけに産地で安いことから、わざわざじゃがいも買いにたくさんお客様がいらっしゃいます。
今度、じゃがいもの話はちゃんと書きます。
Calbeeが、産地限定販売のポテチ出す位の、特産だったりします。
じゃがいもの花も満開でした。2色あるんですよ~。
新じゃが、いつ頃かなぁ。楽しみです。