ご訪問ありがとうございますキラキラ
 
元シンママ薬剤師ココです(*´꒳`*)
 
ステップファミリー奮闘中♪
子どもがたくさんでも
スッキリな暮らしを目指しますあしあと
 
 
 
 
 
とりあえず
エントリーだけしとこ♪
 
イベントバナー

 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

こんにちは、ココです(*´艸`*)
 

 

 

 

 

 

いきなりですが、

 

 

あなたのお家は

片付いてますか??

 

 

 

 

 

 

 

えー、、うちはですね、、

 

 

 

 

とにかくモノが多い!!!えーん

 

 

 

 

3階建てのマイホームになって

収納が増えたのはほんと有難いけど

 

 

子どもたちの日用品って

生活圏のリビングにないと不便でアセアセ

 

 

 

 

 

 

でも、目に入るように置いてると

めちゃくちゃ家がゴチャつくし

 

もう片付いてない感じに

すごくイラついてしまうので

 

 

 

 

笑っちゃうけど、

 

リビングはこういう収納棚で

いっぱいなのです凝視

(リビングに7つ置いてある笑)

image

 

 

 

 

 

片付けは好きじゃないけど

散らかっているのはストレス。という

 

 

わがままボディってやつ凝視

「ボディ」いらんやろ

 

 

 

 

 

考えてみたら

 

スッキリ見える

収納スペースを作る。

 

っていうのも

作戦の1つではあるんだけど。

(見えなくするってやっぱ大事。)

 

 

 

 

 

でも、今回書こうと思ったのは

その方法ではなく、、

 

 

 

 

 

片付けは好きじゃないけど、

キレイな家にしておきたいびっくりマーク

 

 

 

 

 

そんなわたしの欲望を

叶えるために

 

もう何年もやっているワザがあるの。

 

 

 

 

 

 

それはね。

 

 

 

 

 

 

 

 

月に1−2回、

家にひとを呼ぶこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

なーーーにそれーーーーって感じ?笑い

 

 

 

でも、

 

これまでの自分を見ていて、

わたしにはコレが一番効いたww爆笑

 

 

 

 

 

 

わたしね、

 

子ども4人の家だけど

とても4人いるようには見えない!!

 

って感じてもらえるような

 

 

母・女性でありたいし

そういう家でありたいの。

 

 

 

 

 

見栄っ張り?なのよキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

でもやっぱり、

 

うちは、ただでさえ

子どもだらけで騒がしい。

 

だからせめて空間は

少しでも快適にしたいあせる

 

 

 

招くからには

 

清潔感あるな〜照れ

なんか居心地がいいな〜照れ

 

 

 

って過ごしてもらえるようにするのも

おもてなし、思いやり、だと思うし。

 

 

 

image

 

 

 

 

 

まぁそんなわけで

 

自分や家族のためだけに

片付けをするより

 

おもてなしのために片付ける方が

強制力がはたらくわけなのですおいで

サイテーww

 

 

 

 

 

 

 

片付け上手だったり

すごくマメにできる方は、

 

本当に羨ましいし尊敬するびっくりマーク笑い泣きキラキラ

 



 

けど、恥ずかしながらわたしには

それなりに強い理由が必要みたい滝汗

 

 

 

 

 

 

だから、ママ友間で

 

「遊ぼっっかー!」

「集まろうかー!」

 

って話が出て

場所が決まらないときは、、

 

 

 

 

 

とりあえず勢いで

自分にためらう間を与えず、、

 

 

「あ、もしよかったらウチにするー?」

 

 

って言うようにしている爆笑

(チビたちがいるから

行くよりも来てもらうと助かるし)

 

 

 

 

 

仕事してたころは、

土曜日が多かったかなー。

 

 

 

 

 

 

そうやって

強制的に締め日を作って

 

その日までに片付ける。

 

 

 

 

またモノが散らかってきたり

汚れが溜まってくる前に、

 

 

次の来客予定を入れて

メンテナンスする。

 

 

 

 

 

ってやっていくと、

 

大幅に散らかったり

汚れることが減ったよ爆  笑笑い

 

 

 


子どもたちは喜ぶし

家は片付いて一石二鳥グッ

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来客は別に、お友達じゃなくても

 

エアコン掃除でも、

なんちゃら点検でも、

 

義両親を呼ぶ、でもいいww

 

 

 


なんなら、呼ばなくてもいい気づき




 

汚い家にしておくわけにはいかなーい!!

 

って自分が思う状況を作ればOKOK

 

 

 

 

 

難しいときは

部屋を動画で撮影したりもしてた笑。

 

改めて画面で見ると

めっちゃ危機感煽られるよw

 

 

 

 

 

 

 

わたしの憧れはね、

 

突然でも、

自宅に招き入れられる家デレデレ


「あ、よかったら入ってピンクハート

って笑顔でサクッと言いたい凝視



 

 

今だと、恥ずかしながら

 

「えっと、、10分待ってて。」

 

ってなるわ爆笑ww

 

 

 

 

そーさんがもう少し育ってきたら

絶対そういう家にするぞ!!!

 

 

 

 

 

 

「片付けよう。」

 

って思っても、

なかなか腰が上がらないときは

 

追い込み作戦、

よかったらやってみてね爆  笑気づき

 

 


そしてもし、あなたの作戦があれば

ぜひ教えて欲しいです(ღ′◡‵) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「たくさん遊びたければ

やることしっかりやらないとね!」

 

って、ルールがあるので

 

お友だちを呼ぶと

子どもたちのスマイルゼミも

より捗るんだよねww

 

 

 

 

幼児・小学生・中学生対象

無料でもらえるのは

\期間限定だよ/

>>今すぐ無料でプレゼントをGETする<<

 

 

 

 

 

よかったら使ってねにっこり

 

ココ家スマイルゼミ

\紹介アドレス/

hydrangea_syc@yahoo .co.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 \またきてねー♪/

 

フォローしてね…