ママ自宅ランチに最適
グルテンフリー麺

毎日お昼に食べてるw
6/26まで

クーポンで70%OFF
こんにちは、ココです(*´艸`*)
そーさんの保育先が決まったと
前から書いているんだけどさ、
ここにきて、
大誤算があって

それが、タイトルにも書いた、保育料。
今から思えばね、
わたしがあまりに
能天気だったわけなんだけど、
まぁちょっと聞いてください

そーさんは、
8歳、6歳、3歳の兄姉がいる
2歳の4人目末っ子。
自分が、開業届を出したことで
保育認定が取れることになり
わたしはこう思ってたのよ。
/
おぉぉぉぉ!!!
4人目なら保育料も
減免措置で安く済むだろうし、
日中に時間ができたら
わたしももっと仕事ができる

家計も助かるー
!!!

\
もうハッピールンルンで
育児しながらで大変だったけど
家で仕事、頑張ってよかったなーっ

とか
これなら4人育てながらでも
わたしの収入増やせるわ、ありがたや

とか、まぁ、
舞い上がってたわけです。
で、順調に入園もできて
園生活が始まってしばらくしたころ
園の経理の先生から
「保育料の決定通知が来たので
あとで請求書お渡ししますね!」
って言われて、
はいはーい、了解



って気楽な気持ちでいたの。
そういえば、
毎月の請求いくらなんだろうな?
3人目以降は無料だし
園の設備費とか色々入れて、、
1万円以内で済んだらいいけど
どうなるかなー
と。

そして、2人を送ってから
職員室に寄ったら
「ではこちらを3日後までに
また職員室でお支払いくださいね」
請求書を見てみたら、、、
3万9千900円

「えぇぇえええ!?!?
」

って叫びそうになるのを
大人のプライドで必死に堪えたわよ

でも頭の中はパニック。
え、ちょっと待って
4万近いとか聞いてないんだけど

なんでこんなことになった?!
もう汗だく爆走で
チャリで家に帰って
ババババーっと役所のHPから
保育料算定のページをチェック。
そしたら。
兄弟数は、
未就学児のみを計算する。
つまり
4人目そーさんは
2人目と同じ減免額に。
「そうよね、当たり前じゃん?」
って思った??

当たり前じゃないんよ、
兄弟の年齢に関わらず
3人目以降は無料
って地域も少なくないんだよーー

そう。
わたしの頭の中の知識は
前に住んでた地域のまま止まってた

地域ごとに色々制度が違うのに
なんで先に調べなかったのか。。
今から思うとほんとに、、
何やってんでしょうわたしは

子どもの医療費だってさ
高校まで無料だったり、中学までだったり
中学からは毎回500円かかったり、、
ほんと地域差あるよね。。
でもね。
さらに落とし穴があって。
かなり取り乱したけど、、
よく見たら、
算定表の保育料だけなら
もっと全然安いわけよ

なのになんで4万弱の請求!?!?
謎を解くために
幼稚園の規約書を引っ張り出してきて。
よくよく読んだら
施設費とか冷暖房費とか
なんちゃら費、なんちゃら費、、
って、よくわからない謎の費用が
めっちゃ値上げしてたの

だから合計すると4万弱。
これよくないね、
4人通わせてるとさ
上の子の時の感覚でいるから

あーーまずい。
はーさんの延長保育料もあるから
2人の保育料で
6万近くかかるんじゃないか??

いや、そりゃね、
しゅーさん、ふーさんの頃なんて
2人の保育代だけで
11万払ってた頃もあったし、、

それに比べたら
はーさんは3歳で無償化対象で
非常に助かるのよ。
本当に、助かるんだけどさ。
大誤算だわ





わたしが勝手に産んでおいて
こう言うのもおこがましいけどさ、、
4人目までくればもうさすがに
どの地域でも無料にしてくれよー

自分の無知さと下調べの甘さが
全ての原因なんだけどもw
やさしくない…
って

ちょっと悲しくなった一件でした

来年度からは3歳無償化対象で
おそらく1万円くらいになる、、
と、信じているので
今年度をどうにか
乗り越えようと思います



さ!!
気を取り直して、
今日も楽しんでいきましょう



夏バテしない人は
スルーしてね
\これだけはやめられない/
疲れたーってときも
翌日に持ち越さない
半信半疑で試してみたら
日々元気が出なかったあたしが
笑顔で過ごせることが増えたよ
1年飲み続けてる
というか
一度やめたらヤバかった
最初は色々迷ったけど…
百聞は一飲にしかず
ワンコインで試せるから
合うか飲んでみるのが早いかも
\マイページから休止も簡単♪/
詳しくはこっち見てみてね♪
\あたしのサジー体験談/