



中敷きを変えで履くだけで
姿勢も燃焼もUP
靴に合わせてカットできるよ♪
特別なことしないのに
自然と足痩せできるなんて
これはズルい!w
しかも、
外反母趾で疲れやすい脚が
とっても楽になって快適すぎる
よく履く靴全部にセットしたw
あえて運動しなくても♪
\送迎や通勤でダイエットしちゃお/
なんてこったい。
しゅーさんが喉の痛みが出始めたと思ったら微熱。翌日、ふーさんまで発熱嘔吐
どうなるココ家
と、、そんな状況なんですが…
ちょっとイラっとすることがあって。
なので今回は、愚痴です
気分じゃない方はバックで
あのね。
1つ1つはたいしたことないんだけど
積もり積もってきたことがあって。
それは、けーさんがよく言う、
「ついでにこれもやっておいて〜」
ってやつ。
ん?そんなこと?!
って思うよね
でもまぁちょっと聞いて聞いて
たとえば、、
夕食後、子どもたちの食器や調理器具洗いと、洗った食器の片付けがようやく終わって
さ!次は洗濯物干そうかな。ってあたりで
「ついでにこれも洗っておいて〜」
って自分が食べ終えた食器を持ってきたり、
掃除機をかけていたら、
「ついでにこの部屋もやっておいてー」
って言ってみたり、
はーさんのオムツを替えていたら
「ついでにそーさんのも替えて〜」
って言ってみたり。。
いや、どれもね、
内容そのものはべつにいいの。
そりゃ、「けーさんがやってくれてもよくない?」って思うこともあるけど
わたしがやること自体は、まぁいい。
なにが言いたいかって、
「ついでに」という言葉が、イヤ
ついでに、っていらなくない?
「ついでに」ってさ
「それのついでだから手間ないでしょ?」
って言われてるみたいで、嫌なの
もちろん言われる相手にもよるけどw
洗い物だって、洗ってる途中に出すならまだしも、ひと段落したあとに出されたら
それは「ついで」じゃなくて追加だしw
スマホいじりながらダラダラ食べて遅れているのもまた「イラっとポイント」なのかもしれない
たとえ洗い途中だったとしても、仕事量が増えることには変わりないもの。
掃除だって、
わたしの中でのリズムがあるわけで
あーなんか疲れたし、この部屋終わらせたら紅茶でもいれて休憩しよーっと
と思ってるときに「ついでに」と言われても、
わたしにとっては
全然「ついで」じゃなくて。。
オムツ替えに至っては、やっぱり
ついでにとか言ってる間にあなたが替えてくださいよ
という話だしw
何もついでにならんしw
こういうこと言うと
細かいなーって思われそうだけど
わたしは「ついでに」って、誰かに対して使う言葉じゃないと思うのよね
だって、
「ついで」かどうかを決めるのは、わたしだもの
「悪いんだけど、
これもお願いしてもいいかな?」
みたいに言われたら
「いいよ、ついでにやっておくよ。」
「わかった!ついでだし大丈夫、気にしないで〜」
とかって言えるけどさ。
こういう感じで、「ついで」って自分自身の行動に対して使うものじゃない?
けーさんは全く悪気ないし、
なんなら、わたしの負担になりにくいタイミングで依頼してるつもりなんだと思う
ついでの方がいいでしょ?みたいな。
最初は話し方のクセかな?と思ってあまり気にしてなかったんだけど
生活しているなかで、何度も言われると違和感が積み重なっていって…
いい加減、イラッとしてしまって
ついに、この前「ついでに」っていわれたとき、返してしまったw
『いいよ。でも前から思ってたんだけど
「ついでに」って言わないでもらえるかな…』
「えっ…??あっ、、!
じゃ、じゃぁえっと、、
これも片付けお願いします」
ふぅー!
なんか長年の?モヤモヤを解消して
…スッキリ笑。←単純w

相手に悪気はなさそうだけど、
これはなんか嫌!モヤっとする!!
っていうパートナーや家族やママ友のことばや言い回しって、ない??
もし何か浮かんだら
教えてもらえたらホッとします
イライラを食べて発散したいときも
これなら罪悪感なく
お腹いっぱい
100%全部「豆」だから
糖質30%カットの
ゼンブヌードル
今わたし、
ランチはぜんぶゼンブヌードル
ふざけてるけどマジだよw
1食65円まもなく終了!
4/26(水)まで〜!!
試すなら絶対、終了前に!
\30代から糖尿病対策はじめます/
\またきてねー♪/