もう食べてみた?



ママ友に激推しされて食べたら
想像以上のおいしさ



↓

お試し4食セット

レンチンで洗い物もナシ♪
自分のランチが適当になりがちな
忙しいママにピッタリ〜

初回登録ですぐに使える
500円分のポイントGET♪
500ポイント使うと税込2,530円が
\2,030円(1食あたり507円)/
\500円OFFの詳しい方法↓/
\あたしの体験談はここ↓/
こんにちは、ココです(*´艸`*)
楽天マラソンスタートしましたね

あたしはね、洗剤や柔軟剤は
在庫がないと不安なタイプで



ティッシュ、トイレットペーパー、
米、パスタとかも…
いつも、在庫が減ってきたら、楽天マラソンやスーパーSALEで補充するの

でもさ。
楽天で買うときに一番苦労するのって
「どこが1番安いのかパッと見じゃわからない」
ってところじゃない?

おもちゃや家電とかなら
「この商品の最安値を見る」
「最安ショップを見る」
などを選べば簡単なんだけど…
食品とか、日用品とかもそうだけど
・サイズ規格や販売個数の違い
・ショップ毎のポイント率の違い
こういうのがあり過ぎて、
ちょっと眺めただけじゃどれが安いのか、わからない。
洗剤の詰め替えだったら
850ml 12個入り ポイント5倍送料無料
1400ml 8個入り DEAL15%送料別
2000ml 6個入り クーポン10%OFF
2400ml 6個入り ポイント10倍
…とか。。
えっと、えっと、、、って考えながら
↓こんなのを見てると…
……うあああああ!!

結局、
どれがおトクなんよ?!

ってなるじゃんね

わかりにくいのも策略な気がするけど、やっぱりポチるなら1番安いやつがいいし

そこで。
あたしはいつも、戦いを挑むわけです

引かないでね…( ・ノェ・)w
最安値をポチる方法はこちら



\原始的〜♪/
紙に書いて計算する
笑


1mlあたりの値段みると一発で比較できる。
計算結果、あたしがポチったモノは最後に載せておくねー!

これ、やってみると面白いんだけど、
パッと見た感じ、安そうな商品が
実は全然お得じゃない。
ってのも見つかる



しかもね、大変そうに見えて、
実はそんなでもない。
スマホと電卓と紙とペンがあれば
5分あればできるわけですよ

スマホで商品見ながらスマホの電卓使うのは、無駄に時間かかるからオススメしないよー!
そして、だんだん、計算途中で安いか高いかわかってくるから、書かなくて良くなる

(上の写真も、書いてある数より
もっと多くの商品を比較してます
)

そんなわけで、いつもこうして計算して、最安値をポチるんだけどね。
ぬおぉぉぉぉー!!!

ってオーラを出しながらカリカリカリカリ計算していたら、通りかかったけーさんが
「…ん?なにやってんの?
」

「洗剤買いたくて。どの洗剤が1番安いのか、計算してんの
」


「…へ、ヘぇ、なんか…すごいね
」

ドン引きして
いなくなっていったんだけど。。

いや、これさ、
ドン引きするとこじゃないよね…?

感謝するとこよね…?





ま。スマホ決済とかポイント貯めるとか、そういうの面倒くさがってやらないけーさんには
あたしの熱意がわかるわけないわね



いいの。自己満だもの!
数百円でも安く買えたら、子どもたちのお菓子分くらい浮くから、バカにできない



ちなみに計算の結果…
ココ的、優勝はコレ🏅笑
洗剤・柔軟剤まとめ買い最安値


\7.5倍+DEAL35%ポイントバック+楽天24クーポン/
これの次にお得なのはこれ。


(フラワーハーモニー)
\7.5倍+DEAL30%ポイントバック+楽天24クーポン/
この「楽天24」ってショップは、SALE中になると条件付きのクーポンが出るから
「3点15,000円以上15%OFF」の
クーポンも使って、、
ポイント7000超え
3552円の値引き

送料無料なのに近所のドラッグストアより安くゲットできて、ホクホクだわーっ



ひと手間かけて、見た目にまどわされず、お得に買い物しちゃおーっ



\1箱で4色楽しめるバイカラー小顔マスク♪/