


長引いているし、再度受診したのね
そしたら、
咳喘息かも。とのことでした
けーさんがふーさんだけ小児科へ連れていってくれたんだけど、
病院で吸入薬用のスペーサーまで買って帰ってきた〜
\スペーサーってこういう補助器具↓/
6歳未満や高齢者にエアロゾルタイプの吸入薬が処方されると
ちゃんと吸入できるように、補助器具を使うことが多いんだよね。
ちなみに、今回ふーさんに処方されたのは
フルティーフォーム
吸入薬って色々あるんだけど
これは2種類の薬↓が配合されてるやつ
・ステロイド(炎症を抑える)
・気管支拡張剤
アドエア、シムビコート、レルベアと同じカテゴリーの吸入薬だよ
咳喘息と気管支喘息の違いは?
普段の会話で「喘息」というときは、大抵、気管支喘息のことを指すと思うけど
咳喘息も気管支喘息も、喘息の一種だよ
1番の違いは、
喘鳴(ゼーゼーヒューヒュー)や、呼吸困難があるかどうか
気管支が慢性的に炎症を起こしてしまって
胸からゼーゼーヒューヒュー音が聞こえたり、息苦しさがあると、気管支喘息。
その前段階が、咳喘息という感じ
けーさんもよく、風邪ひいたあとに何週間も咳だけが長引くことがあって
全っ然受診しないけど、たぶん咳喘息なんだよね〜
毎日病院行ってるくせにねー。
どちらも、気管支喘息に使う薬が効くというのが特徴なの
ふーさんの場合は
・咳が数週間続いている
・朝晩の咳き込みが毎日ある
・動いたり、ホコリなどの刺激で咳込む
・夜中にも咳込みがある
・喘鳴や呼吸困難はない
こんな症状なので、
気管支拡張&ステロイドの吸入薬が効くかどうかで、咳喘息の判断をしよう
という段階なようです
咳喘息って繰り返しているうちに
2-3人に1人の割合で気管支喘息へ移行するとも言われているから、あなどれないよね(*>人<)
ふーさんの症状の重さは中等度〜重症と判断されているようで
ステロイドもそれなりに量が出てる
1週間後に咳が残っているようなら受診することになってるので
ひとまずしっかり使って
様子見ていこうと思います
「咳が止まる=気管支の炎症が治った」じゃないから、
症状がなくなっても医師から指示された用法用量と期間でしっかり使ってね
最近、気温差もあったり花粉が飛んでたりで
周囲の喘息の子たちもしんどそうです
早く落ち着くといいな
喘息って冷えに弱いので、夏になると比較的落ち着く傾向があるんだけど
クーラーの冷気や、それと一緒に出てくるダニやホコリを吸い込むことも刺激になるから



