※過去の人気記事再投稿です♪
こんにちは、ココです(*´艸`*)
少し前の話なんだけどね

そーさんが1歳を超えて活発になり
公園遊びが増えてきた頃から
もうなんかほんっとに…
体調が良くないことが多くて

ブログでも疲れたとか調子悪いとか
度々うるさくてごめん…^^;
朝から元気が出ないし
少し動くとすぐ疲れちゃうし、
午前中に下2人を外遊びさせて、家事育児やっただけで夕方にはヘロッヘロ

できることなら一日中、家に居たい…

炎天下とかほんとキツい。。
でもまぁ、コロナで一般的に体力も落ちているっていうし
ママ友とかと話しているとみんな
「毎日疲れるよねー
」

って言ってるし、
子どもが小さい頃ってこんなもんだよねー
と思ってたのね。

でもさ

たまに覚悟を決めて、幼稚園のお迎え後や
学校からの帰宅後に公園に行ってみると
他のママはなんだかんだ
毎日のように公園にきていたり
根気強く子どもの遊びに付き合ったり
一緒に走り回ったりしていて…



え、、、みんな、なんで
そんなに元気出せるの……?
いざ話すと「疲れるよー早く帰りたい
」ってみんな言うけど、、

もちろん、体にムチ打って振り絞っているのかもしれないけど、、
実際、動けてはいるわけで。。
あたしにはとても同じことはできない…



これってもしや、、
あたしの「がんばり」が足りないの…?

もちろん環境は人それぞれ違うし
体力だってそれぞれ違うし
誰かと比べることじゃないんだけど、、。
あたしの根性が足りないせいで
育ち盛りの4人に、十分に関わってあげられていないんだったら…
子どもたちに申し訳ないかも、、
ぐす。

自分の体調が良くないせいか
取り柄のポジティブさも薄れ…
なんだか気持ちがヘコんでしまって

みんなができるんだから
あたしでもやればなんとかなるっしょ
と

気合いで公園へ参戦してみたりもしたけど
そのあとが……もう…
チーン。

無茶すると、夕方以降のバタバタに全く体がついてこないのを実感して
余計にヘコむ結果に

このままでは、マズイ。。
いい加減どうにかしなきゃ
って思ったのをきっかけに


体調改善のためにどうしたらいいか、
具体的に考え始めることにしたの

そしたら、、
あたしの凹み具合をよそに
けーさんがあたしの疲れの原因をアッサリ見つけてくれて

しかも、それをきっかけに日々の悩みを解消できたんだ

もし、「朝から疲れてる」
「なんかやる気が出ない…」ってひとは
あたしと同じ方法が役に立つかも

\日々の疲れの原因は…/