

1月末から続々と感染し一家全滅した我が家。












感染者のワクチン接種はいつがいい?
実は、特に規定はなくいつでもOK
(もちろん、敢えて書くまでもないけど
感染後の隔離期間中はダメよw)
ただ、感染してから約3ヶ月程度は
再感染のリスクが低いことがわかってきていて
厚生労働省は、
・感染から約3ヶ月
・2回目接種から6ヶ月以上
を、一つの目安としているよ
(希望すれば回復後すぐに打つこともできる)


そもそも感染後の接種は必要?
感染者は免疫ができて、
しばらくは再感染しにくくなるけれど
苦労して手に入れた免疫も、その効果はずっとではなくて
免疫は徐々に下がってくるし
変異株には再感染の予防効果が落ちる
しかも、結構衝撃なのが…
感染により自然に得られる免疫より
ワクチン接種での免疫の方が効果が高いらしい…
あんなにしんどいんだから強い免疫くれよ!!w
でも、
ワクチン接種をすることで、しないよりも再感染のリスクが減らせる
(デルタ株の時よりオミクロン株では予防効果が低めにはなるけど)
まぁ副反応のこともあるし
接種自体は任意だから、
接種するかどうかはもちろん
各々の判断で
あたしの場合は少しでも
・感染しにくくする可能性
(周囲へ感染させないためには、自分が感染しないのが1番話が早いw)
・感染した場合に症状を軽くできる可能性
があるなら打ちたいなと思ってるよ〜
しゅーふーは症状軽くてあっという間に元気モリモリになっていたけど
1歳そーさんと2歳はーさんは、40度近い発熱が3日続いたんだよね
でも、ワクチン打てないし。。
やっぱり周囲の人間が
できる限り感染を予防するしか、
方法がないなぁとあたしは感じたよ
自分が感染する分には、まぁもう仕方ないかなって思うけど
自分が知らぬ間にもし誰かに感染させて、
その結果その人や家族が重症化したら…って思うと、ほんとそれは避けたいなぁ
打ったって感染するときはするんだけどさ
とまぁ、
こんな感じ



