こんばんは、ココです(*´艸`*)
昨日up予定だったのに今日になっちゃった

前にも書きましたが
ふーさんは今、バス登園してます

昨年度、そーさんを冬休み中に産んで
年が明け、3学期がはじまったとき
もともと
イメージはしてたもののやはり
4人連れ登園…ヤバい
笑

ってなり、ふと
もしかしたら引越したし
バス登園できるんじゃ…?!
と思ったわけです

というのも
前の家のときも一度検討したんだけど
家の前が一方通行で狭く
バス停がとても遠かったの

延長保育してたら帰りはどうせお迎えだし
バス利用は諦めた経緯があって。なのでうちはバスは無理。
って印象が強くて
すっかり選択肢に入れてなかった

んで慌てて園に問い合わせたら
今の家なら、家の前は無理だけど
徒歩1分弱のところに
バス停が設置できることに



んで、昨年度3月から
しゅー&ふーでバス登園にしたの

しゅーさんはたった1ヶ月で
そのために登録料とか勿体なかったんだけど
ふーさんが新年度からいきなり1人でバスより
2人で1ヶ月乗れば慣らしになるかなと♪
でね。
朝そーさんが寝てるときは
そのまま寝かせておいて家を出たい。
抱っこ紐しながら
乗りたがらないはーさんを
ベビーカーに乗せたりが大変だし。
でも、指定時刻の
5分前にはバス停に着かなきゃなので
10分弱は目を離すことになるから
もし起きちゃったら可哀想だしな

うーむ。
って悩んでいたら
行動派のじぃじがコレをくれた

ペットカメラという名のw
ベビーモニター



ベビーモニターには
いくつか種類があるけど
家の中で使う前提のタイプと
外出先から確認するタイプがあって
これは後者

モニターがあれば
少しの間家を離れても
バス待ちの間に様子がチェックできて
安心でしょ?と。
父よ、よくわかってるぅー



常に見ておかなくても
動きや音があると通知してくれるから
寝返りや泣くのがわかるの

あと、モニター買うなら
絶対欲しい機能!と思ってたのがコレ↓
声かけできるって素晴らしいよね

コンパクトでコロンと可愛いカメラ

天井に吊るすこともできます。
画像も上下逆にできるw
↑この画面でカメラ向きも変えられる♪
送迎のときに使ってみたら
バス待ちの間に
ササッとアプリで確認できて
寝てるのがわかって安心〜

はーさんを家の前で
外遊びさせてるときにも
ONにしておけば
起きて動いたら通知がくるし
画面で様子が見られて
めっちゃ便利〜

そして地味に役に立ったのが
しゅーふーお留守番のとき



はーさん、そーさんの
予防接種や受診のときは
コロナのこともあるし
お留守番してもらうんだけど
てか、TV見たりゲームできるから
留守番したいって言うんだけどさ(^◇^;)
これあれば異常がないか様子が見られるし
必要があれば会話もできる

この値段でこの機能はすごい!!
ちなみに、
妹は外では使わないけど
別階に寝かせた甥っ子の様子を見たいから
モニター付きのコレを使っていて↓
実家で試させてもらったんだけど
かなり敏感にセンサー働くし
画質がいいし下向き撮影に強い

スマホで他のことをしながらでも
モニターで様子が見られて良かったよ

自分の欲しい機能に優先順位をつけて
どれにするか考えて行くのが良さそう

いやぁほんとに
もっと早く買えばよかったーーー
w


