こんばんは、ココです(*´艸`*)



10月下旬に甥っ子が産まれてから

甥っ子を抱かせてもらったり
妹から色々話を聞いたりして


あー母乳のこととか悩んだよなぁ
ちょっとしたことも不安だったなぁ
なんでも手探りだったよなぁ、、と


なんだか1人目育児の懐かしさを
日々ヒシヒシと感じていましたが


11月に入ってまた
この振り返り記事が出てきて
ますます懐かしさでいっぱいです照れ



もうご存知の方も多いかと思いますが

何回読んでも、その時々で
色々想いが湧いてくると思うので
よかったら読んでみてくださいねニコニコ




久しぶりに記事を読んで思ったけど


母としての自分、
育児に奮闘する自分、
妻としての自分、だけでなく

自身の人生そのものも
大事に過ごしていきたいなって思いは

今も大事にしていることでニコニコ


考えてみたらこの2年間で
子どもの数がほぼ倍になったけど
まだ無事産んでないけどさw

この時と同じ気持ちを変わらず
持ち続けてきたんだなぁキョロキョロ



できることなら
仕事に追われずマイペースに
存分に子育て生活を楽しみたい♪
それが今叶うのは贅沢だキラキラ


ってよく思うくせに


一方でやっぱりなんとなく
社会との繋がりも欲しくて 

あたし個人としての居場所を持って
自分の力で社会に貢献して稼いで
生活にゆとりを持ちたい。

でも保育先もないし
また出産育児もしなきゃだし
自由に動ける日は程遠い…

って

なんか焦燥感とか
もどかしさを感じることもぶー



はーさん妊娠中も
未来の自分のために資格取得に
時間を使ってみたり

ベビさん妊娠中も
新居への引越しやらが落ち着いてきたら
なんか時間を無駄にしてるような
ソワソワ感があって

今更ながらまた
出産する前に、上級資格取得に
動こうかなとか思ったり…笑

4人になったら今より時間取れないかも
っていう焦りもあるかも笑。


ま、焦っても仕方ないんだけどチュー

どうせ仕事またスタートしたら
大変だー大変だーと言ってそうだし笑。


子どもたちに
ガッツリ手をかけられる時期は
思っているより短いのも事実で。

焦ってどっちつかずに過ぎ去るよりは
自分のキャパを見極めて

どっちも適度にw楽しみたいですね爆笑
よくばりー笑。



けーさんへ戦いを挑んだり
やっつけ仕事でとりあえず
日々を乗り切るここ最近だったので

ちょっと初心に戻った気分w


また明日も
みんなが笑顔で過ごせますようにニコニコ
家族の笑顔は、母の笑顔次第♪



くまクッキーココくまクッキー