こんにちは(*´艸`*)


馬5y8m
猿4y1m
いのしし1y0m
ねずみ19w0d


毎日暑いですねぇー爆笑

洗濯物がすごい速さで乾くのが
ちょっと怖いくらいの今日この頃ですw


コロナ渦に入ってから
すっかり話題から消えていましたが

元夫としゅーふーの面会交流、


我が家の場合は確か4月頃から

さすがにリスクがあるし
今はやめておこう。

という話になり

6月頃までは毎月、
様子を見ながら連絡をとって
中止にしてきた感じでしたが


久しぶりに先月から
面会を再開しましたニコニコ


といっても、


引渡し場所から
元夫の家への電車移動が
都心をガッツリ通過していくルートなので

再開する気持ちはあるけど
電車移動に心配がある、
って話をして。


そしたら元夫の方から
レンタカーして送迎しようか?
と提案があったので


・引渡し場所から家への往復は
車移動にすること。

・家で遊び、外へは出ないこと。


を条件にしましたキョロキョロ


実はこちらからも
車での送迎を提案予定だったんだけどさニコ

自ら提案してきた、その気持ちが大事よね。
手間もお金もかかることだけど
子どもたちのための最善を考えるその気持ちがね。


元夫は4月から今も在宅ワークなので
まぁこの方法なら
自宅とそうリスクが変わらないかな、と。

なんなら自宅では幼稚園通いがあるし
けーさんは都心まで通勤してるし病院勤務だし
むしろ自宅の方がハイリスク(^◇^;)笑。


できることなら
わざわざ感染が増えてる中で
外に出す機会を増やしたくないけど

しゅーふーは楽しみにしてるし
幼稚園も再開している状況だし
養育費も滞りないしw


なるべく実現できる方向で考えないとね。


ちなみに、けーさん側の面会は
もう3月か4月頃から音沙汰なしだってキョロキョロ


まぁ娘ちゃんももうすぐ中学生だし
しばらく会わないからって
父親を忘れる年齢じゃないのと

けーさんのとこは
引渡し場所がハイリスクエリアだから
まぁ仕方ないのかなぁ。


その気があるなら、義父の車借りて
送迎することを提案してみれば?
なんて思ったりもするんだけど

元奥さんはとにかく
どうにか面会を避けたいスタンスなので
娘ちゃんがけーさん好きなこともあり
けーさんは完全に毛嫌いされてる笑。


そちらが会いたい気持ちと娘の安全、
どちらが大切なんですか?

とか言われそうで嫌なんだろうなうーん


今回のコロナは
会わせたくない側からしたら
好都合な出来事になっています(^◇^;)


実際に、コロナを理由に

音信不通になったり
面会が全くなくなったり、

そういうケースが増えているんだそう。


会わせることで
危険が伴うような人間なら仕方ないけど

やっぱり大切にしたいのは
子どもたちの気持ちだよね。。
そりゃやらずに済むならそうしたいけどさ笑笑


放っておいても
いずれしゅーふーも大きくなって

ある程度自分で連絡取ったり
選択、判断したりするときがくるし。


親権者の立場を使って
会わせないこともできちゃうけど

元夫にもきちんと筋を通させることは


実父にも大切にされてきたと
しゅーふーが思える材料になるし


きっといずれ

そんな環境を受け入れつつ
自分たちを養い育ててくれたけーさんへの
より強い信頼へも繋がって

しゅーふー自身のためにも
私たち親のためにもなると思うんだ(*´-`)
結局あたしの自己満なのかも笑。



そんなわけで今月も一応、
車送迎で面会決行予定だけど…

どうなるコロナ(^◇^;)もやもや


幼稚園もお盆休み♪ 
朝から歌の絵本で音楽会w


くまクッキーココくまクッキー