こんばんは(*´艸`*)


馬5y6m
猿3y11m
いのしし11m
ねずみ12w1d



あぁ、今日もまた
なんとか生き延びた感じチーン

もうなんか最近、
体調のマシなタイミングを狙って

子どもたちの世話と家事を
どうにか済ませることで手一杯笑い泣き


夜もはーさんを寝かせたら
サッサと自分も寝たくて

早めに寝ちゃうから
よくけーさんも床で寝落ちしてる(^◇^;)
前はあたしが起こしてたんだけどw


あたしのお楽しみは

昼のはーさん昼寝中や
夜の寝かしつけ後に

手芸やったり好きなことして
のんびり過ごすひとり時間なのに(*´-`)


つわりよ、、

早くどっかいけーーー笑い泣き



あ、そうそう。
いきなりですけど

老後の生活資金って
みなさんどう対策してますかキョロキョロ


だいたい、老後の生活費は
最低でも月22-25万くらい必要らしく

年金でもらえるのは20万ちょいくらい?
ガッツリ夫婦共働きならもっと多いね。


しかも、少しゆとりのある生活のためには
月35万くらいは欲しいみたい。

たぶん我々世代がもらえる年金は
今よりも減ると思うし

年金で不足する生活費の20-30年間分を
貯金でどうにか、って
なかなか大変なことだなぁショボーン


…って今更なに言ってんの、ですが(^◇^;)


戸建購入によってけーさんの
35年ローンが確定した我が家、

繰上げ返済はするにせよ
高齢者になってからも
ローンはあるわけでキョロキョロ


団信保険には加入したから
住む場所に関しては賃貸よりはもちろん
安心感はupしたものの

年金生活になってから
ローン払っていくとなると
当然貯金の切り崩し生活だよねぇ。


老後資金を貯金すりゃいいわけだけど
4人育てるとなると
ある程度子どもが育つまでは

立て続けの学費やらなんやらで
貯金もそう簡単ではない気がするニコ

4人目ベビさん20歳の頃には
けーさん60歳だし笑い泣き


けーさんの積立保険があるけど
これはけーさん娘ちゃんの
学費になるかもだし
満額はアテにしない方向で考えねば。。


どの程度まであたしが仕事して
学費やらを捻出しつつ
貯金できるかによるわね٩( 'ω' )و


なんか1人で悶々と考えて疲れたので
けーさんに話を振ってみた。


そしたら、


んー、とりあえず
積立保険とは別の保険の方から
55歳から毎月30万弱はおりる設定だよ。

65歳からは年金20万として
仕事もやれる歳までやりたいし
贅沢しなけりゃなんとかならない?
俺だって考えナシな訳じゃないのさえー


だそうでキョロキョロ


おぉ。
その話は知らなかったぞ。
聞いてみるもんだなびっくり
ていうか知らないってのもどうなの笑。


それなりに保険に払っていて
なんか勿体無いと思っていたけど
貯金下手なけーさんみたいなタイプには
向いてるのかもねニヤリ笑。
家族の安心にもなるしw


幸い薬剤師には定年がないし
臨床現場大好きなけーさんには
存分に仕事をしてもらおう笑。


あたしの使命は
けーさんの健康管理だな!笑笑

んで、子どもたちが小さいうちは
できる範囲で仕事して学費を貯めて

ある程度手がかからなくなったら
仕事増やしてガッツリ貯金…かな真顔



戸建購入によって
一気に大きい出費が予測されて

貯金が減ると思うと
なんか気持ちが落ち着かなくて(^◇^;)
昔から貯金ないとか怖すぎて無理なタイプww


無収入が落ち着かないから
早く仕事したいけど

ベビさん産んでから
数年で復帰とか…不安しかない笑い泣き


…まぁいいやもう笑。
やってみなきゃわからないから
その時になったら再考しようw



今はとにかく

ベビさん妊娠中と産後を
できるだけ健康に乗り切る!!
それだけを考えるぞ笑。


なんかあたしの心のつぶやきに
付き合わせちゃってすみません笑い泣き



くまクッキーココくまクッキー