こんばんは(*´艸`*)
日付まわっちゃったけど
3/25分として書いてます♪
幼稚園も先週から春休み。
しゅーふーは本来なら
長期休みとか関係なく行けるんだけど
こんな時期なので
なるべくお休みに協力ください、
という感じなので
休める日は休むことにしました

で、タイミングよく
義実家から声をかけてもらって
しゅーふーは昨日まで数日、
義実家へお泊まりに



よく叱られてるんだけどw
しゅーふーも毎回、
わーい!って行くんだよね。
愛を持って
接してくれてる証拠だよなぁ

義父さんが家から車で送迎してくれて
至れり尽くせり

本当に義実家へ足向けて眠れません

そんなわけで
数日間、束の間の1人育児(*´З`)
はーさんと2人だと
声張り上げることもなく
とっても穏やかな日々でした笑
しゅーさん0歳のときは
こんな感じだったなぁー

当時は子供でなく元夫に手がかかったものさ。
なんて考えたりしながら
はーさんとまったり過ごしました

最終日の昨日は
ちょうどけーさんもお休みだったので
我々も義実家へ(*´З`)
電車を避けるために
またも義父さんが車できてくれた。。
この状況でお出かけできないので
連日近所の川で遊んでたらしく、
はーさんは義両親にお願いして
この日は私たちも川へ

1人で小エビを
捕まえられるようになっていました

そぉーーーっとやらないと逃げちゃうの。
初めて義実家来た頃なんて
怖い〜とかいって色々できなかったのに
慣れるものなんだね

枝で水を撒き散らして遊んでた笑
義母さんも義父さんも、
はーさんがまた
ひと回り大きくなったと驚いていて
会わせてあげられてよかったな

なんて思いながら帰ってきたけど
翌日になったらコロナがこの事態

もうこれは
これまで以上に
自宅に籠るしかないですね。。
都心で感染が増えてきたので
避けたいことですが
全国に広がる可能性は高くなったと思います。
日本はここまで
なんとか食い止めていたけど
かなり厳しい、、
瀬戸際な状況になってしまいましたね

これほどの異常事態なのだから
ひとりひとりが
今のことだけを考えるんじゃなく
先を見据えて
自覚をもって行動しなければ…。
なにかを中止したり
自粛したりという対策を決断することは
声を上げることで
必ずそれに反発する人がいるから
本当に大変なことなんですよね。。
最悪の事態を想定して動く人と
今のことだけ考える人とでは
意見が合わないのも無理ないです

もちろん各々事情はあるのもわかるのですが
自分にとってマイナスな一面があると
被害者意識が生まれて
決断しなければならない側にもまた
苦渋の想いがあるということや
今本当に優先すべきことが
見えなくなりがちなんですよね。。
でも仕事がなくなったり
稼ぎがなくなって
死活問題な方がいるのも事実で、、
親戚にも居るの。
早く救済措置があるといいなと願うばかり、、。
こんなときだからこそ
みんなで同じ方向を見て
乗り越えたいものですね(*>人<)

