こんにちは(*´艸`*)
暑過ぎず、
窓からの風が清々しいです

引きこもり妊婦としては
暑過ぎて冷房に頼る日より
家の中でも外の風を感じられる方が
気持ちよくて嬉しい

天気は清々しいけど
一日中子どもたちと過ごしてるので
心は清々しいばかりとはいかず笑
母は甘やかし担当なのでw
あたしは自宅と変わらず
ちまちま叱ったり
時には怒号を飛ばしております(^◇^;)



お昼前の出来事。
ふと和室の障子を見たら
なんだこりゃぁ(゚ロ゚)!!!
コレやったのだれ?!
しゅーふーを招集したら
ふーさんがアッサリと、

と。
そうなの?と聞いたら

だそうで。
実はこの障子はもともと、
妹が帰省したときに
荷物をぶつけて穴をあけてしまい
それをさらに
今回の実家移住数日後に
しゅーさんが触って広げた経緯があり。
そのときも誰がやったんだ?
という話になったんだけど
しゅーさんは、
ぼくはやっていない。と主張。
ふーさんも違うと言っていたので
真相がしばらく
わからなかったんだけど
数時間経ってから
もう一度聞いてみたら

と白状してさ( ̄▽ ̄)

事前に、ここは触らないでね
とも伝えていたので、
当然注意を守らずに
手を入れて穴を広げたことは悪い。
ただ子ども心を考えると
既に穴のあいた障子を
触りたくなる気持ちはわからんでもない笑。
でも、
やってしまったことを
謝れないのはもっと悪い。
やってしまったことを
隠したり嘘をつくのは、
もっともっと悪い(u_u)
ということを伝えて
叱って謝って終わったんだけど。
たった数日あけて
またやりましたよコイツ( ̄▽ ̄)
母ちゃん、
短期間での2回目は怖いよ

せめてモジモジしてでも
自己申告の努力が見られれば
一応この前の話は
伝わったかなと思えるけど
ヒョウヒョウとしてたので
ダメだこりゃ。
前回言われたことを
思い出したか確認しつつ
淡々と叱り、
はい、お尻出して。
3回叩くから(・Д・)

ほら、早く(・Д・)

…往生際の悪い男だ( ̄▽ ̄)笑
こっちだってやりたくないのにもー。
基本的に
叱るときは理由を話して
淡々と短く、メリハリつけて。
を心がけているけど

ひとに迷惑をかけること
ひとの身体や心を傷つけること
嘘をつくこと
命の危険があるようなこと
は、あたしにとって
譲れないところ(・ω・*)
年齢が上がってきて
悪知恵も働くようになったり
素直になれない時期に入ってきたから
それはそれで
ある意味成長なんだけどさ

あたしはブレずに
一貫した対応をし続けるまでだ

まわりに感謝の気持ちを持てる心
相手を思いやれる心
小さなことにも
幸せを見つけられる心
しゅーふーベビには
そんな心を育てて欲しい

……まずはあたしが
ゆとりある豊かな心でいないとね笑
しずーーかに、いつの間にかふーさんが
プラレールやっててさ笑
線路繋げられるんかいΣ(・ω・ノ)ノ って驚いたw


