
こんばんは(*´艸`*)
今週はずーっと
晴れ間が見えないそうですね

暑くなり過ぎないのは助かるけど
雨はしんどいのでぜひ
夜中のみ降ってもらいたい

都合良過ぎww
いよいよあと数日で
妊娠後期に入りますが
なんかもう
何するにもしんどいし
普通に生きることに精一杯だ

しゅーさんのときも
ふーさんのときも
それなりに妊婦生活大変だったけど
なんていうか…
着々とダメージが蓄積したというか
着々と身体が衰えているというか…
妊娠出産って
寿命削れてるんだろうな笑
なんて
ふと考えちゃう今日この頃です(^◇^;)
でも今気づいたけど
身体そのものの衰えもあるけど
しゅーさんのときは
0人育児で無職。
ふーさんのときは
1人育児でちょろっと勤務。
(しかも近場)
今は2人育児しながら
出勤日数も増えてるし
長距離通勤なんだから
そりゃ疲れるか!!笑
とかいって
世の中もっと大変な環境の
妊婦さんもいるだろうに
弱っちくてすみません

毎度実感するけど
家事でも育児でもなんでも
自分の体調が万全であることが
乗り切るには超重要ですよね

妊娠出産は
生まれてからが大変よ!
とよく聞きますが、、
あたしの場合で当てはめると
確かに、
1人目は間違いなく
生まれてからが大変でした

うまく授乳できなかったり夜寝ないだけで
死にそうになってたし笑
2人目も
生まれてからしばらくが
2人ともギャーギャーしてて
結構大変でした

今となっては年子の良さもあるけど
年子はほんとオススメしない笑
ふーさんのときは
妊娠中もハードだったけど
元夫のいろいろとか
個人的環境要因が強かったから笑
でも
3回目にして思うこと。
3人目はたぶん、
生まれてからの方がマシなはず!笑
上2人がある程度
自分のことができるし、
気持ちの問題だけど
ベビさんは産んでしまえばどんどん
本人ができることが増えるから
希望があるけど
今のあたしは
どんどん動けなくなるのが
目に見えていて
それが余計不安要素…笑
家族の人数が増える分だけ
家事は増えていくし
お腹にいるときと違って
育児は増えるわけだけど
あたしの身体さえ
元気に思うように動けるなら
なんとかなる気がする笑
妊婦育児育児なら
育児育児育児の方がいい〜
笑

…とか思うのは
まだ産んでないから
なんだろうよね( ̄▽ ̄)

産んでからまた再検証しよう笑
子どもが居ようと居まいと
何人居ようと
それぞれの大変さがあるわけで
その時その時の環境下で
心と身体のバランスをとりつつ
自分自身や家族みんなが
より笑顔で過ごせるように
模索していくしかないですよね

…最近あたし病んでるのかな笑
自分に言い聞かせるような
内容が多くてすみませんww
今日は仕事行ってみたら
けーさん急遽、
仕事後に勉強会参加になってたので
夕飯がいらない〜
やったー

さっさと子どもたち寝かせて
ゆっくり家事しつつ
けーさんを待とう
♪


