こんばんは



今月は3月からの
仕事復帰に向けて

リハビリの1ヶ月の予定でしたが


ちょうど良く
幼稚園の行事が多くて

半強制的に外出訓練しています(^◇^;)



園医の健診に
立ち会いが必要だったり

しゅーふー各々に面談があったり…


日程開示も遅くて

むしろ休職中じゃなかったら
こんなに何日も
都合つかないところだった( ̄▽ ̄)
あぶないあぶない。



先日はふーさんの
健診と面接だったんだけど


来年度から
新しく入る子がほとんどで

待ち時間に
何人かのママたちと話ができた



そのとき居たのが偶然にも
年の後半生まれの子が多くて


ふーさんを見て

ちゃんと座って待てて
お喋りも上手ですごいですね


と、言ってもらい、、
いや…2人目女子だし
園に慣れてるだけなんです




なんだか
しゅーさんの時を思い出しました(^◇^;)


しゅーさんは
11月末生まれだったからなのか
男子だからなのか
もともとのタイプなのかww


言葉が遅めで
周りの子への興味もなく
コミュニケーションとる気ないし、


多指の手術と
術後のギブス期間があったのもあり

歩くのも遅くなってたから


春夏生まれの子たちに比べたら
とても同じ学年になんか見えなくて

この中でやっていけるんかねーと
少し気にしたもんです


いや、ていうか
彼に関しては生まれ月とか関係なく
今も心配事は色々あるんだよな



それを考えると
2人目効果が大きいのか
慣れと鈍感力ww


ふーさんはなんとなく、
まぁどーにか生きていくだろう。

と、思っている節があるw


最近たまに
ジャイアン感も垣間見えて
やや嫌な予感するけど(^◇^;)


べびさんが本当に女の子だったら


強い妹たちと
泣き虫兄ちゃんの図。


ってなるんだろな笑
しゅーさんがんばれ!!笑



なんか話が逸れたけどw



とりあえず

新入園児ではなく持ち上がりなので
園長先生との面接も顔パスだし

無事に終わってホッとしました



ただ、あたしは
すっかり体力がなくなってるので


ふーさん連れて園に行き、
ふーさんのの相手をしつつ
周りのママや先生と
感じ良く会話をしまくる、


というのが


結構な息切れ(^◇^;)笑
気疲れもあるけど弱い!!!笑



もー、早く体力戻ってくれ



買い物や家事で
リハビリ頑張るぞ



昔からご覧いただいてる方は
ご存知かと思いますが、、

そっくり兄妹のしゅーふー。

並んでると毎度、似てるww
って先生たちに笑われます(^◇^;)笑


ココ