こんにちは



うぅ、、



ゲロゲロ妊婦ココですが
吐きそうなわけじゃないです、



改めてみなさんの優しさに
感動してますうぅ、、

↑休業してから特に涙もろい。




久しぶりに更新した前記事では

暖かいコメントやメッセージを
ありがとうございました
読んで泣きそうになります



これまでもそうですが


決してあたしのブログは
気持ちの良い内容ばかりではないのに


思うままに綴った言葉を
受け止めてくださる方々がいて

見守ってくださる方々がいて



あたしってほんと…
恵まれてるなぁ(´;ω;`)



コメント等やり取りがなくても
いつもいいねをくださる方や

最近このブログを知って
過去記事も遡って読んでくださる方も


直接御礼ができませんが
いつもありがたく思っています、

改めて御礼申し上げます(*>人<) 









前記事に関して
いただいたメッセージの中で

けーさんについて
書いてくださったものがありまして


お返事を兼ねて今回は
けーさんの想いを書こうと思います



前記事で触れた、


いつかくるであろう
「本当の父親じゃない」
と子どもに言われる瞬間を
けーさんが恐れている。


という話なんだけど、


なんで恐れていることを
あたしが知ってるかといえば


結婚を考えはじめて
色々話し合っている頃に

けーさんから聞いたからで



実は


そのとき
けーさんから聞いた言葉が


けーさんとならきっと
幸せな家庭が築けるはず…


とあたしが強く思った
要因のひとつでね



まだ当然家も別だから
休みの日は子連れで遊んだりして

寝かしつけ後の少しの時間に

電話で語り合うのが
習慣になっていた頃、



そりゃそんな日が
こないに越したことはないけど

しゅーさんなんて特に男の子だし
何かしらはあると思ってる。

本当の父親じゃないくせに!!

って言われたら
わかっててもショックだから
俺は今から覚悟してんの笑



なんて話になって


けーさんは
軽い感じで話してくれてるけど

逆の立場で考えたら
かなり怖いことだよな…

その時期までたくさん
時間を共有すればするほど

怖くなるよな…。。



今から色々考えていてくれて
ありがとうって思いつつも

簡単には返事ができなくて
少し戸惑っていたら



続けてけーさんが話してくれて。



そう言われたらなんて答えるかは
もうイメージしてあるんだw

「血は繋がっていなくたって
お父さんはお前たちを
本当の子どものように思ってるし
これまでもそう思って育ててきた!

愛情があるからこそ
ダメなことは真剣に叱るんだ!」
ってさ。


けーさんの想定では、
何か叱ったりしたときの反発で
「本当の親じゃないくせに!」
といわれる設定っぽかった笑



たしかに、
子ども達と遊んでもらうときも

けーさんは初めから

楽しむときは
一緒に思いっきりはしゃいで

遠慮しつつも注意するところは
端的にピシッと伝える、
メリハリのある接し方をしてくれていた。



もともとけーさんは
子どもの扱いが上手いんだなぁ。。
くらいに思ってたけど


先のことも色々考えて

もう今の段階から
本気で向き合ってくれていたんだ
とわかって、

けーさんの真剣さが嬉しかった。



実はうちの親戚に
異母兄弟がいるんだけど

血縁のない自分を育ててくれた親に対して
すごく感謝しているって話を
本人から聞いたことがあってさ。

大人になって
そんな風に俺に話せるまでには
きっとたくさん葛藤もあって
悩んだり反発したりしたと思うけど

いつかしゅーふーが
大人になったときにでも

すこしでもそんな風に
思ってもらえる親になるのが
俺の目指すところかなと思ってるんだ。




…あぁ、、ありがたいな。。





この頃のあたしは

けーさんの立場も
思いやっているつもりで

まあまぁ自分のことを考えてた。



子ども達を可愛がって
育ててくれるんだろうか…

けーさんの子どもと
比較されたりしないだろうか…

けーさんの親戚から
疎ましく思われないだろうか…

子ども達とけーさんの関係は
うまくいくだろうか…

このまま進んで
幸せになれるんだろうか…



そんなあたしに比べたら

けーさんはよほど、
覚悟を決めてくれていた。



自分で言うのもなんだけど
俺の強みはネガティブなとこ笑

すぐ最悪の事態を想像しちゃうから
そう簡単には動じないよ。
仕事でもそうでしょ?w

だから
超ポジティブなココと一緒にいたら
ちょうどいいんじゃない?笑


って。



この場合の超ポジティブは
若干バカにされてるんだけど
なんも考えず能天気、的な笑



あぁ、あたしきっと
けーさんと生きていくんだな。



って、思えた出来事でした





…でね、


冒頭で話題に出した
今回のメッセージでは

「本当の親じゃないくせに!」
っていう

子どもの反発への対処例を
養子を持つご友人からの話をもとに
提案していただいたんだけど、



その内容がまさに
けーさんから聞いた話で



考え方の偶然の一致だし
答えはこれが全てじゃないだろうし
何が正解かはわからないけど


正解がないからこそ、



それでいいんだよ


と、
後押ししていただいた気持ちになって
嬉しくなってしまい



記事にさせていただきました
ありがとうございました









毎日を必死に生きていると


だんだん

相手の良いところより
悪いところに目がいって

自分の悪いところより
頑張っているところに目がいって


自分はこんなに大変なのに
こんなに頑張っているのにって


相手の大変さより
自分のツラさで頭がいっぱいで

わざわざ自分で自分を
追い詰めてしまったりして。




そういうときのために
あたしは
こういうブログを残します笑



相手の良いところ、
相手の好きなところ、

相手の言葉や行動に
自分が確かに感動した記憶…



こういうものが
未来の切羽詰まった自分を

ふと我にかえらせてくれるから



相手に負の感情があると

相手の言動が
すべて負に感じちゃう。



ブログでもいいし
手帳のひとこと日記でもいい、


愚痴を書いて
気持ちの整理をするのも大事だけど


良さが見えたときほど
そのときの想いを記録するのが
あたしのおススメです(*´艸`*)


そして切羽詰まったら読み返して
あぁあたしこの人が好きで一緒にいるんだな
と、一旦我にかえって、

……いやいやいや、
絶対これは相手がおかしいだろ?!
と思ったら

もう何も迷うことなく
ぶつかっていけばいいわけですわ!( ≧艸≦) 笑笑




昨日から
楽天マラソン始まってますね♪

今日は25日なので
エントリーでポイント5倍
マラソン中に買うなら今日ですね


お気に入りのブランドアベニュー
半額のアイテムも多くてお得です




あたしのおススメ品は
ROOMをご覧ください


ココ