こんにちは



前記事の

たくさんの励ましをいただき
ありがとうございます(*´艸`*)



自分はこんな風にしてます!とか
こんな風にしてみたら…とか
こんな状況なのでは…?とか


色々考えてくださったり
共感してくださったり。。



なんかもう、


みなさん忙しいのに

記事を読んだり
さらにコメントを書いたり

あたしのために
時間を割いてもらったことが


本当に嬉しいです、
元気が出ます

ありがとうございました(*>人<) 




個別の返信には
少しお時間をいただくので

簡単にこちらで
コメントのお返事を…




まず夕飯なんですが、、


夕飯の前日準備は
あたしも良さを実感していて


休みの日にまとめて
何品か作り置きしたときや

夕飯作りのついでに
翌日分も作ったときは



翌日の気持ちが
とってもラクだし

帰宅後からの動きが
全然ラクになるのよね。。



でもなんか
途切らせずに継続できない(^◇^;)



んで

コメントでも
提案してくださった方がいましたが


ヨシケイ試そうかなと



実はヨシケイって

昔実家で親が
使っていたことがあるんだけど

最終的に味や量が微妙で
辞めた経緯があって。



でも久しぶりに調べてみたら
メニューもシステムも充実


留守でも届けてもらえるし


買い物と献立を考える労力、
献立の栄養バランス、
食材に無駄が出ないことを考えたら

金額も妥当な気がするので


お試しでイメージがついたら
しばらく続けてみようかなぁって



スーパー行くと
つい余計なもの買うから

むしろ節約になるかもしれない笑




それから、
洗濯物に関してですが


予洗いを諦める提案を
いくつかもらって

ちょっと説明が
足りなかったなーと思ったんですが、
失礼しましたー



しゅーふーの園で着た服ですが
マジでドロドロなんです笑(^◇^;)


その名のとおり、
泥や砂がガッツリついていて
園で洗ってくれない。


予洗いのバケツの水は茶色で
バケツのの底に
砂がすごいたまる…



ふーさんは私服、
しゅーさんは体操着なんだけど

白い綿素材なもんだから
普通に洗濯機入れたら

茶色いシミだらけの
体操着になるだけなんですよね…
サッパリ落ちない…


前の幼稚園は
ものすごく汚れの落ちやすい素材で

乾きやすくて良かったのになー
まぁ綿の方が汗吸うんだろうね。



なので予洗いは
しない選択肢は難しいかも




あとは…



あたしがけーさんに対して
遠慮があるのでは?
実の父親だったら
同じような感情になるだろうか?


という話に関しては



もうなんの紛れもなく、
遠慮があります。



これまでの成長過程もわからないし
関わってきていない中で

他人の子の親として

相手と子どものことまで
責任を負って過ごすことは


そう簡単なことじゃないので



子連れと結婚したんだから
そこはもう
わかってたことでしょ、とか


結婚決めたんだから
実の子と思って接して、とか



それは



けーさんが日々悩み
乗り越えようと
してくれているところであり

子連れ側の
あたしが言うことではない。



もちろん、
だからといって


あたしは子連れだから…とか
子連れなのに結婚してもらった…とか


子連れ側が
自分を卑下するのも間違ってる。




親が子どもを育てる上で

血の繋がりっていうのは
無意識に保障にしているもので


たとえば強く叱る場面でも

それによって子どもに嫌われようと

自分はこの子の親であり
この子にとっての親は自分、

それは変わらない事実。


だから


本気でしつけたり
ぶつかっていける。


でも
けーさんにはその保障がない。



幼い今だからこそ
お父さん、と懐いているけど


本当の父親じゃないくせに。

と、言われる日がいつくるのか…


けーさんは覚悟をしながらも
怖さとも闘ってる。



新しい家族としての
空間が少しずつ出来上がってきても

元夫の存在が
子どもの中にチラつくことは
話題に出たりとかね。


面会を続けている以上
避けられないことだし。。



養親にとって
相手の連れ子を


「実の子のように」


なんて、
あたしが言うのもなんだけど


正直、
根っこからは無理だと思う。



でも、その

一朝一夕で不可能なことを
毎日の膨大な時間の積み重ねで

限りなく可能に近づけていこう



というのが


子連れ再婚家庭の
抱えているものなんだと思う。



けーさんはけーさんで
遠慮があり

あたしはあたしで
遠慮がある


でもそれは
子連れ再婚家庭にとって


親しき仲にも礼儀あり


の範疇なのかなぁ、と。
遠慮という名の配慮というか。




……て

なんか語ってしまいましたが笑




みなさんに
ご心配をおかけしましたが


ひとまず昨夜、
夜中までたくさん話し合って


仕事のこと
家事のこと
子どものこと
妊活のこと


色々話して、けーさんが


家事に関して
当初の頃より甘えていたかも。

直近で変えられることは
家事分担だから
俺もできることを頑張る。



というところに
ひとまず落ち着き



早速けーさんは
ものすごい勢いで
家事をこなしています…(^◇^;)


自分から持ちかけたくせに
いざすごい動いてくれると


やらせてる感満載で勝手に

超プレッシャーだし
超気まずいーー



でも確実に
あたしの負担が分散されたので
一歩前進。


ひとまずそこに甘えて
自分の心を立て直そうと思います



まぁ色々思うところもあり

細かい記録は
また別にしますが


とりあえず言いたいことは
伝えられたので

少しスッキリしました


ご心配をいただき
ありがとうございました



また来週も頑張りましょう


ココ