こんばんは

久しぶりになってしまった

世の中はお盆休みですね

明けた人も多いのかな?
通勤電車がスカスカで
とっても快適な日々です(*´艸`*)
みなさんの楽しいお休み中に
こんな話もどうかと思いますがw
少し前に
ひと悶着あったので記録

子連れ再婚後の
面会は?
養育費は?
養子縁組は?とかを
あたしの考え、
けーさんの考え、
家族の考え、
元夫の考え
を交えつつ
振り返ろうと思いますが
各々のケースがあるので
あたしの場合は…
ってことでご覧ください

ちなみに
先に結果を書くと、
再婚後の元夫との関係は
これまでと同じ公正証書通りに。
ということになっています

なのでご安心くださいww
では、
しばしお付き合いください




再婚を視野に入れての
引越しをするけど
子ども達も会いたがっているし
これまで通りの関係で。
という報告をしたら
再婚するなら面会養育費をなくすと思ってた。
と言ってきた元夫。
LINEでね。
この人は本当に
子どもたちを
なんだと思ってるんだろう。
もちろん現実問題、
再婚による養育費の減額や廃止が
起こりうることは知っていたけど
あたしの合意や調停がないことには
公正証書の内容は変わらないので
ひとまずあたしの考えを
そのまま伝えることに。
これまでと何も変えるつもりはないと言ってるけど。
子どもたちはトットが大好きだし
実父との面会は子どもの権利だから
親の感情や都合で
勝手に奪うものじゃないと思ってる。
え?だって再婚して相手の戸籍に入るんでしょ?
どうなろうと実父があなたなのは戸籍の上でも一生変わらない事実だよ。
父の欄には名前が残る。
再婚するってことは面会養育費を全てなくして
新しい家庭として
やっていくのかと思った。
養子縁組もするんでしょ?
「新しい家庭」…
簡単に言ってくれるわ。。
面会しなくなったくらいで
自分の存在が
子どもたちやあたしや
けーさんの中から
消えるとでも
思ってるんだろうか。
元夫が思ってるほど
3歳児2歳児はバカじゃないし
嫌だけど…血の繋がりは
そんな簡単なもんじゃない。
少し特殊な環境に
複雑な想いを感じながらも
順応しようと
頑張ってくれている子どもたちや
他人の子どもを
育てることになってでも
あたしと生きる覚悟をして
日々子どもたちのことも
一緒に考えてくれているけーさん…
そして
最大限に支えてくれている
両親を想うと
どんな状況でも
自分のことしか考えられない元夫が
不憫にすら感じてくる。
もし入籍に至れば養子縁組するかもしれないけど
いずれにせよ子ども達は
あなたとの面会をしたがっているし
こちらとしてはこれまで通りを望む
と伝えてるんだけど。
俺の感覚が異常なのかもしれないけど
あなたが子連れと再婚するなら
考えてるから、複雑。
会いたいのは間違いないけど
子どもにとって
まだ3歳と2歳だよ?
ねぇ、ちょっと、
まるっと引き取れと
もともと設定が下限の養育費を
ココ