こんにちは

今日も昨日も暑かったですね

またも子どもたちの体力削りは
プール任せな土曜日でした笑
いいねや暖かいコメント、
ありがとうございます



なんか
悩んだり考えたり
手探りな日々を重ねているし、
一歩一歩…
様子を見ながら進む感じで
そういえば、
おめでたい!!みたいな
感覚をもつタイミングがなく(^◇^;)
親への報告とか挨拶とかも初婚とは違うし笑
新生活が
子どもにとっても
良い環境にできるだろうか…
とか
生活してみなきゃ
わからないとはいえ
上手くいかなかったら嫌だな…
子どもにも親にも迷惑かける…
とか
周りからは
切り替え早過ぎ(゚ロ゚)とか
再婚だなんて
子どものこと考えてないとか
思われるんじゃないかなぁ…とか
どうも世の中、そういう風潮ない?(^◇^;)
心配ばっかしてさ。
前記事で
応援の言葉をいただいて
あぁ、、なんかあたし
もっと素直に
自分自身の
喜びの感情にも心を向けよう!!
なんて思いました

いつもありがとうございます!



子連れ再婚の場合、
最初からファミリーなので
新生活を始めるにしても
子なし同士の結婚のように
サクっとはいきません笑
新生活を考えるにあたり
親への挨拶を進めると同時に
もし一緒に住むなら
どこに住むか、という話もしていて。
けーさんは

ココの実家との距離考えても
しゅーさんの幼稚園の
近くに住むのがいいと思う。
幼稚園変わるの可哀想だし。
と言ってくれて。
自分の通勤は遠くなるのに。
元夫の時なんて
出産育児やあたしの親への負担…
とかを理由にどれだけ話しても
家選びの時に実家の位置なんか
考慮してくれなかったから
当たり前にそう言ってくれるだけで感動

で、
もしそうするとなると
問題はふーさんの保育。
(今の園は遠くなるし無理)
相変わらずフル勤務ではないので
認可保育園は難しいし…
かといって
引っ越してから認証狙うのでは
決まるまで仕事ができなくなるし

かといって先に応募はできない仕組み。
なんて思っていたら
なんと、いつのまにか
しゅーさんの幼稚園で
満2歳児の枠ができていてさ(゚ロ゚)

今年度途中から試験的に始めたばかりで
告知せずにスタートしたらしく
在園してたのに知らなかったの笑
もし満2歳で入れれば
今の認証より安い金額で
しゅーさんと同じ保育をしてもらえる!
しかも延長保育中は兄妹一緒だし
送り迎えでふーさんも行き慣れているし(*´艸`*)
でもその代わり
募集枠が少ない

そこで
園に色々聞いてみたら
9月以降なら
現状は受け入れ可能です。が、
定員になり次第締め切ります。
7月生まれだけど8月は夏休みだから。
だそうで。
もし満員になって入園できないと、
次のタイミングは
しゅーさんと同じ満3歳入園になる。
うーむ。なるほど。
いずれにせよ、新生活スタートは
保育先のタイミング次第になるなぁ。
そんな話を
けーさんにも共有すると、

園の近くはもう住宅が密集しているし
少し調べてみても空きも少なくて
なかなか家探しも大変そう。
引っ越したのに
枠が埋まって入れなかったら困るし
かといって
妥協して園から遠くに住むのは
不便になるから意味がないし、。
現状は入園枠があるなら
まずは家探しからだね。
なんて話になって。
うーん確かに
保育先と引っ越し先を
同時に整えるって大変なことだな






そんな話をし始めた頃、
幼稚園帰りに
待ち合わせて歩いていたとき
ふとけーさんが

と、建築中の建物を指差して。
これまでもあたしは
何度も通っている道なのに
その時まで気づかなかった。
建設中の看板を読んでみたら
どうやら数戸入る
マンションになるっぽくて。
そこは、幼稚園の最寄駅から
幼稚園までの間の場所で
園までも駅までも
徒歩5分圏内という好立地。
もしこれが適度な広さなら
新築希望のあたし達にとっては
めっちゃ良い物件だけどなぁ…
でも間取りも広さもわからないし…
そこで、
住所や最寄駅で
入居募集の検索をしてみたけど
それらしき募集はない。
出来上がり近そうなのにな…
もう満室なのかな…
諦め半分で
看板に記載の連絡先へ
問い合わせをしてみたら、

大家さんとの話し合い次第で
もうすぐ募集開始の物件です!
間取りや広さが知りたいと言うと
お子さんが小さいなら
悪くない物件だと思います。
来週頃には家賃も決まるし
1度資料を見にきませんか?
との話だった。
けーさんに伝えてみたら
あの物件がダメだとしても
1度そのエリアで
どんな家の選択肢があるのか
色々話を聞いてみよう。
ってことになり
お互い休みの日に
仲介会社に話を聞きにいった

問い合わせた建物の
間取りや設備を
見せてもらったら
部屋自体は狭めだけど
ウォークインクローゼットが2つと
パントリーがある、収納重視の家で


募集前に電話したから
1番乗りだったようで
今なら全部屋から選べますよ

なんて言われ笑
一般の募集もしてないうちに
一緒に歩いていて見つけた家なんて
なんだかご縁も感じるし
大家さんがかなり良心的で
そのエリアの相場より
家賃が明らかに安くて(゚ロ゚)

富豪らしくて余裕があるらしい笑
思わずその日に
1階の1部屋を仮押さえしました笑
その後も
付近で良さそうな物件を
探してみたものの
仮押さえを超える部屋はなく
やがて物件が完成して
内覧できるようになって

ドキドキしながら
部屋を見せてもらったら
収納力も想像以上だったので…
決めちゃいました
笑

あっはっは。
家が決まったので
幼稚園にも
正式に枠を抑えてもらって

引っ越してからじゃないと
入園願書出せないんだけど
入園枠は確約すると言ってもらえて。
既にしゅーさんという在園児がいる事実が
大きいなと感じた
ありがたい!

そんなわけで
先にけーさんが引越して
あたしはたまに通って
徐々に家を整えつつ
ふーさんの入園に合わせて引越し、
新生活スタートの予定となりました

いやぁ、、
動き出したら早いもんですね



偶然見つけたその家は、
あたし達が仮押さえした数日後から
ネットで入居者募集がはじまり、
なんと
たったの3週間くらいで
完成前に満室になって(゚ロ゚)
家選びって、ほんと
出会いとタイミングなんだなぁ



保育に関しても
ふーさんが2歳になる今年、
園での受け入れが開始され
その枠がまだ空いているうちに
こういう話になったのも
タイミングだなぁ。。
偶然なんだろうけど
これからの人生への追い風?w
って気分になったりして
まだまだ色々あるだろうけど
ひとつずつ乗り越えていくぞ

と思えました

きっと
離婚を決意し
行動したときから
あたしの人生は
行き先が変わったんだ

そう思いたい笑



またまた
楽天マラソンやってますね(*´艸`*)
欲しいものは無限大…
ww


