こんばんは

昨夜から書いてたのに
結局今になってしまった

考えてみたら
ふーさんの保育園の話を
全然書いてないので笑
慣らし保育うんぬん以来かもw
たまには記録しようかと

ふーさんの保育園は
園に着いてから
いくつかやることがあって

靴と靴下を脱いでそれぞれ指定の場所へ

名前付きのゴムでとめて専用カゴへ

口拭きタオル3枚を各1枚ずつカゴへ


問題なければ引き渡し

保育園って
みんなこんな感じなのかしらね?

体温計ってどこも自分でやるの?
朝測って連絡帳に書いてるのにさ。
なのでふーさんは
着いたところから大忙し笑
せっせと靴脱いで棚にしまって、
靴下脱いでケースにしまって、

タイムカード押させて
と叫びあたしからカードを奪い…

とかいって室内に入りw
着替えをカゴに運び
エプロンと口拭きをカゴに運び
(その間にあたしは連絡帳入れたり)
終わったら先生から
体温計をもらってきてあたしに渡し、
測り終わったら
先生に渡しにいって、
くるっと振り返って

あたしに手を振ります笑
助かる笑
…といっても、送り迎えは
基本は母がやってくれて
あたしが行けるのは
休みの平日だけなんだけどね

送ってから幼稚園だともう間に合わなくて

そんな訳で
仕事が休みの日は
幼稚園お迎えして
しゅーさんと保育園へ
という感じにしています

逆にするとしゅーさんが

と
泣くほど残念がるので
面倒だけど仕方なく(^◇^;)笑
お迎えにいくとふーさんは
遠くの方から
あたしとしゅーさん見つけて

と大はしゃぎで来てくれて
嬉しいやら
母がレアでごめん…やら
複雑な気分になります笑
いつも先生が
園での様子を話してくれるんですが
最近のふーさんは
着替えの時は自分でとってきて
自分で着替えるし
エプロンや口拭きも
自分で持ってきてセッティングし
身の回りのことは
全部自分でやってくれてますよ



なんて言われて(゚ロ゚)
どこの誰の話かと思っちゃうわ笑
お片づけも
ひとつ片付けて満足する子が多い中、
最後までふーちゃんが
片付けてくれますよー



ですって(゚ロ゚)
家ではいちいち
ひっくり返って泣いてるのに笑
猫っかぶりふーさんだな笑。
2人目女子の
たくましさったらないわ( ̄▽ ̄)
ま、家では甘えられている、
ってことでいいやね。
帰り道はしゅーさんが
すっかりお兄さんぶって
ふーさんの手を引いて家まで

あ、ちなみにしゅーさんこの日は
体操着ドロドロで、一度帰宅して着替えてから
保育園にお迎え行った笑
やー、2人いることの良さが
前より増えてきたかな






さーていよいよ
今夜から楽天SSですね(*´艸`*)
始まる前に色々チェックしたいけど
難しいだろうなー

前にポチりそびれた
おねしょシーツとか
トイレの踏み台買ったりする予定

過去のレポはこちら↓
無駄遣い注意で楽しみましょう
笑


