こんばんは

やーいよいよ
梅雨ですねぇ

チャリ通園組にとっては
致命的な雨

どうか行き帰りは
降られませんように

仕事中は降っていいからー!笑
あ、そうそう。
今月の真ん中らへんに
幼稚園の参観日があってさ。
あたし鈍感過ぎて
全然気づいてなかったんだけど
家族の参観日といいつつの、
父の日イベントらしくて( ̄▽ ̄)
今思えば日程的に明らかww
おいおい、
先月の母の日は
園で子ども達が制作して
それをお家でママに渡してね。
というだけだったのに
なぜ父の日に限って
親子参加にするんだよぉー(゚ロ゚)笑
パパが園に来るって
なかなかないからだろうけどさw
うちの幼稚園、
知ってるだけでも
まあまぁな数の
母子家庭が所属してるけど
みんなどうするんだろう…

あ、
それが分かったきっかけがね、
先日お迎えの時に、
担任に呼び止められて

父の日制作をするんです。
で、今日材料を用意して
みんなに話をしました。
いろんなご家庭があるので
私の方からも
お父さんか、お家の人へ作ろうね
と伝えたんですが…
しゅーくんは
色々分かってるみたいで私に、
「ぼくはお父さん居ないけど
作るの?作らないの?」
って聞いてきてくれまして(^◇^;)
大丈夫だよ、先生が
お母さんに聞いておくね!
って伝えました。
どうされます?
って。

わかりました、
本人とも話して決めます。
と、
その場を終えたんだけど。
しゅーさんが
そんなこと言ったんだ…(゚ロ゚)
月1回面会もしているし
しゅーさんの中では
元旦那=お父さん、
って認識かと思ってたな。。
家に帰ってから
しゅーさんに聞いてみた。

父の日制作の話きいたよー。
自分で先生にお話しできて
偉かったね。

今日道具をもらったんだよー。

先生にさ、
お父さんいないって話したんだって?

だってぼくお父さんいないし。

↑否定しない
じゃぁさ、父の日制作は
じぃじにあげることにしようか?

そーしよっかねー!
……あぁ、複雑な気持ち

自分ですら言ったことがない
「お父さんがいない」
というセリフを
しゅーさんに言わせている事実…

しゅーさんなりに
もう一緒に暮らすことはないんだ、
って認識してるからなのか…
そもそもしゅーさんは
あたしに気を遣って
お父さんいないと言ってるのかも。
前にも書いているけどしゅーさんは
あたしが元夫のことが嫌いなのを知ってる。
↓詳しくは過去記事を
あぁ、ほんと、、
親のせいで…ごめんね…
って想いが1番だったけど
トットがぼくのお父さんだよ
とか

トットに来て欲しい

とか言われることも
想定していたので、
母としては
最低かもしれないけど
正直、
しゅーさんの中での
元夫=父という
認識が薄くて嬉しいな
って思う気持ちもあった…

しゅーさんの気遣いかもだけどさ。
子どもにとっては
どんな人でも
父親がいる、って思えてた方が
精神状態は安定しそうなのに
そんな風に感じた自分…
ひどいかも…

でもそれが本心なんだもん。
息子よごめん。
でもね。
子どもたちの父親は
あーゆー人間で
子どもたちの母親は
父親のことが嫌いで
子どもたちの両親は
離婚をしている。
我が家のその環境は
もう変わらない事実

子どもたちも
いつまでも赤ちゃんじゃなく
ちゃんと彼らなりに
いろんなことを理解して
毎日を過ごしてくれているし
理解してもらわなきゃならない。
変に繕わず、
1人で2人分を…と
背伸びし過ぎず、
等身大の自分で
向き合っていきたいな。

