おはようございます

やー、昨夜の雨がすごくて
雨音のハンパなさに
なんども目覚めてしまった





起きた頃には
かなり弱まっていてホッとした

そんな今朝は
7:40頃には
しゅーさんを園に預け
車で行けるとほんとノンストレス。
ふーさんは母に預けて
年金事務所に行きました

年金事務所って
基本、予約のみの受付だから
予約なしとかで行くと
死ぬほど待たされる笑
下手したら受けてもらえないし。
なのでだいぶ前に
朝イチで予約とっておいたの

何をしに行ったかって
年金分割



※あくまで素人の記録ですので
あたしの場合、として記録しますね

詳しくは年金事務所にお問い合わせください

これは主に
離婚しないと関係しないから
なんぞや?って感じかもですがw
簡単に言えば
婚姻期間中に夫婦が払った
厚生(共済)年金保険料を分割すること

あたしの場合
しゅーさん妊娠中に転職してからは
扶養に入っていて
彼だけが保険料払っているので
離婚したまま放っておくと
あたしの将来の年金支給額に
響いてきちゃうんですよね

そんな訳で
夫が働いて
保険料を納められるのも
妻のおかげもあるでしょ。
という考え方から
分割してもらえる制度が
できたんだって

婚姻期間が長い人ほど
やらないと大きく響くよね。
たぶん、
夫より多く厚生年金保険料を
納めている妻以外は
年金分割した方がいい、
という感じだよね…
で、この年金分割。
離婚後2年以内に手続きしないと
その資格を失っちゃう
ので

忘れないうちに確実に
やっておきたい手続きになります

そこで
注意すべきは
年金分割の申請は、
離婚後に


申請に行く必要がある場合
があるとのことで。
その違いは、
公正証書が作成されていて
そこに年金分割の合意と
その分割割合が定められているか
なんですねぇ

※でも2008年4月以降の結婚で
ずっと3号被保険者の場合は
合意なく1人で分割の申請ができますー!
自身が多く勤めていて
会社の厚生年金に入っている期間があると、
その期間に関しては合意分割が必要。みたい。
定めがなくても
2人で行けば申請できるんですが、
事例としては
元夫が、忙しいとか海外出張とか
なにかと理由をつけてきて応じず
2年間の申請期間を
逃げつづけられて申請不可に…

なーんてことも
あるらしいので

司法書士さん談w
養育費の取り決めのこと以外に
年金分割のことを考えても
公正証書を
ちゃんと作るべきだなぁ、と
つくづく実感してます

ではでは
自分のパターンを振り返りつつ
手順記録です

…って離婚なんか
しないに越したことはないんだけどさ笑



まずは

★年金分割のための情報通知書取得★
これは年金分割の手続きに
必要な書類です。
あたしは合意分割だから。
離婚後にも請求できるんですが、
婚姻中なら相手に知られずに
請求することができます笑
しかも、
請求から届くまでに2.3週間、
下手すると1ヶ月以上かかるので
離婚を決めたらまず始めに
これを申請する、
くらいの勢いがオススメですw
申請に必要なものは

年金手帳または基礎年金番号通知書

市町村長の証明書
または戸籍の謄本若しくは抄本

事実婚でも申請できますよ

必要書類が違うみたいだけど。
申請書がダウンロードできるので
先に書き込んでいくと早いよ

なくても年金事務所で書かせてくれる。
あたしのように
戸籍謄本を郵送請求しないとな人は
ほんと早く動いてね

というのも、実は
上に書いた、公正証書に
年金分割の項目を入れるためには
公証役場に
情報通知書を持参せねばなのです。
わかりづらいねー(^◇^;)
ちなみに役場によっては無くても
なんとかやってくれるところもある。
つまり
年金分割情報通知書とる
↓
公正証書つくる
↓
離婚届
↓
年金分割手続き
となるので
とにかく情報通知書がないと
先へ進めなくなるってこと

離婚するまでが長くなる。
先に離婚してもいいけど婚姻関係なくなると
書類とるにも決め事するにも
なにかと不利になるので、
公正証書作成後の離婚を司法書士に勧められた。
★公正証書に定める★
これは
1人で申請したい場合のみ、ですが
年金分割項目がある公正証書が
年金分割の申請に必要になります。
3号分割のみであれば不要。
でも養育費とか慰謝料があるなら
公正証書つくる方があたしはいいと思う。

★年金分割請求に年金事務所へ★
離婚後、
年金や保険の手続きが終わったら
いよいよ1人で年金分割申請に



必要なものは


ここにあたしの除籍が載るから。



公証役場が、年金分割用に別紙をくれたけど
なければ正本があればいいと思う。

予約とっていけば
30分もかからず終わりますよ

こんな感じかな?

これが終わって
あたしは晴れて
離婚関連の手続き完了



スッキリしたところで
午後はふーさんと
遊びにいってきます(*´艸`*)


