こんにちは



東京は今日も暖かくて
良いお天気です






ちょっとお知らせですが…


前記事も取り上げて頂いたようで


ここ1週間程で

たくさんのアメンバー申請を
いただいております

興味を持っていただき
ありがとうございます




プライベートな記事も多いので
もともとアメンバーには


ご自身も
ブログ更新をされている方の中で、


コメントやメッセージなどで
定期的な交流のある方の場合や

ずっと前からいいねをいただいており
熱いメッセージwと共に
申請いただいた場合などに


お一人ずつ
ブログにお邪魔したりした上で

承認、
とさせていただいていましたが
偉そうにごめんなさい



申請を多くいただき
確認作業が追いつきません



そのため現在 
受付を停止しております(*>人<) 
申し訳ありません



お知らせでした








さて今日は
仕事が休みなので

ふーさん連れて
また役所に行ってきました



あたし&しゅー&ふーの本籍を
東京にしてきたんです



え、それだけ?って感じ?w




もともと結婚時から
他県に本籍があったので

早く東京にしたかったんですが、、



あたしが踏んだ
戸籍手続きの手順は
こんな感じ↓



①別居時に
実家へ住所変更(彼以外3人)

とりあえず職場の交通費精算したくて
あたしだけ住所変更しようとしたら、

あたし1人が転出しちゃうと別世帯となり
その後に子どもを転出させるのに
彼に手続きしてもらわねばならなくなる、

とのことで3人転出転入にした。



②公正証書作成後、離婚届を提出。
(離婚後の本籍はまだ他県)
公正証書作成にあたり謄本を郵送請求。

今思えばこの時、もう少し近くに
本籍移動すればよかった笑



③子の氏変更手続き

あたし自身の新戸籍ができるまで2週間待ち、
彼+子どもの謄本、
あたし1人の新戸籍の謄本を郵送請求。


④子どもをあたしの戸籍へ入籍手続き
やらないと子どもはずっと彼の戸籍。


⑤本籍地変更手続き

入籍手続き完了後1週間程度待ち、
今度は3人になった謄本を郵送請求し、
それを提出する。



今日やっと、
⑤まで全部終わったのです



最後に本籍地変更することで
転籍扱いになって


離婚記載が消えるから


心機一転感がでるかな?と、
一応そうしてみましたw




ま、どうせ

子どもの父親欄に
彼の名前が入っちゃうけど



何はともあれ、
手続き関連もひと段落だな


保険証とか医療証とか
児童手当とか振込先とか


バラバラだった名前がみんな
旧姓に統一されて

スッキリー(*´艸`*)



さて
しゅーさんのお迎えいってきます

{899E2046-35AA-41AD-AFD2-A60691CCE97C}
行きの車。朝日が眩しくてサングラスしつつ
トミカプラレール図鑑を読む人w


ココ