おはようございます

連休が終わりましたが
土曜に幼稚園イベントがあり
そのせいで本日、
振替休日の我が家…

いつもなら
火曜は仕事が多いけど
仕方なく希望を出したので
今日もお休みです

しゅーさんからすると
実質4連休…
あぁ、幼稚園…
頼むから預かって…( ̄▽ ̄)笑
来年度から振替休日の預かりも
始まるらしく、助かるけど




で、
せっかくの連休なので
友達に付き合ってもらい、
ちょっと遠出して
しゅーさん念願の
アンパンミュージアム

に行ってきました

休日のミュージアムについて
色々見てきたことを
記録しようと思います

平日は空いているけど
休日はかなり混むと聞いてたので
朝早めに参戦してきました

新高島駅から歩いて7.8分

10時開園のところ
9:10分くらいに着いたら
既にこの行列。
赤い矢印がエントランス。
新高島駅から歩くと
ドキンちゃんゲート、
バイキンマンゲートを通るけど
裏口みたいなゲートw
開園待ちに並ぶのは
1番奥のアンパンマンゲートです

試しにしゅーさんと
ゲートまで歩いてみたら
さすがメインゲート、ゴージャス(*´艸`*)
ゆっくり見られないので
写真は並んでる間に
撮っておくといいですね

陽射しはあったけど
寒くって待ち時間辛かったー( ̄▽ ̄)

ホッカイロ持参で
なんとか待ちましたw
9:45くらいには
ゲートが開いて園内に列が進んで
アンパンマン、メロンパンナちゃん
ジャムおじさん、バタコさんなど
お出迎えをしてくれました

そもそも園内に辿り着かないので
お出迎えを見たかったら
早めに行かないとです

出迎えが終わると
開園してミュージアムへ。
そのまま並んでおけば
チケット売り場への列になります

1歳以上が大人も子どもも
1人1500円…

子どもにはオマケで
小さいおもちゃが貰えます

10時開園のあと
10:30からは
アンパンマンのふれあいタイム

入園したらちょうど
ミュージアム1Fに
アンパンマンが居ましたー

撮らせてもらえますかー?
ってお姉さんに聞いたら
お子さん達が
アンパンマンと触れ合う瞬間を
撮ってくださいね

ということだったので(^◇^;)
なるほど、要は並んで順番に撮影、
とかはやらないってことね。
もはや子ども達に
頑張ってもらうしかない笑
しゅーさんが頑張ってて
よくやったー!なんて思ってたら
今、10:30から
1Fの劇場で
お誕生日会のショーをやっていて
このショーは1日2回あるんだけど
午後の回は要予約で
10:30の回は予約不要なので
入園と同時に
劇場に人が流れてる感じで
気づけばアンパンマンの周囲が
カスカスになっていて笑笑
少し奥に居たから
みんな見えなかったのかなぁ?
ちょっとよそ見してたら
ふーさんが独り占めしてました笑
しゅーさんも行け!!(゚ロ゚)
片膝ついてカッコイイな



アンパンマングッズが
家に増えるのがなんか嫌で
子どもからアンパンマンは
遠ざけて育てたあたしですが
外で覚えてきてムダだったけどw
実はあたし自身は
生粋のアンパンマン育ちwww
アニメのアンパンマンは
1988年から放送開始

1987年生まれのあたしは
どっぷり浸かって
アンパンマンと共に
成長してきました笑
大げさだけど絵本もビデオもかなり持ってたw
そのせいか、
実家に来てから
父がアニメ録画していて
子どもと一緒に観たり
アンパンマンのおもちゃが増えたり
触れる機会が増えたら
なんか
紳士的で常識的で
思いやりに溢れるアンパンマン…
ステキだ…



と感じるようになりました笑
いいよね、アンパンマン

って話が逸れちゃったけどww
アンパンマンと
満足に触れたあとは
虹のすべり台へ

1人で階段が上がれるなら
1番右の赤いすべり台から
チャレンジできます

なのでふーさんも参加

下でキャッチが必要。
キャッチする人は撮影不可。
なんか余計なことまで語ってたら
長くなったので
続きはまた次で(^◇^;)
今日はこれから
いとこが遊びに来てくれます

準備しなきゃ


