こんにちは
 
 
 
なんだか無力感です…
 
 
書きたいことは
色々溜まってるのに
 
 
いまいちブログが進まないw
 
 
 
それはたぶん
 
 
先日の胃腸炎からの、、
 
ものすごい咳の風邪のせい
 
 
 
子どもにうつってないだけ
まだ救われてます(^◇^;)
 
 
 
咳って体力奪われますよねー。
下痢でも思ったけどw
 
 
咳は
1回で約2kcal
消費すると言われています
 
 
 
あ、今連続3回咳が出た、6kcal。
 
4kcal、2kcal、4kcal…
 
 
 
これ結構
バカにならないよね?!笑
 
 
 
ダイエットになったりして
 
 
なんて
 
アホなこと考えたりしてます笑
あまりに代償はデカイが笑
 
 
 
下手したら肋骨骨折とかするし
咳は早く治しましょうw
 
 
 
 
 
 
 
 
現在のあたしの
勤務状況は非常勤。
 
 
離婚前と変わってなくて
 
だいたい週2-3日です。
 
 
 
収入
給与、児童手当
養育費、慰謝料w
 
 
支出
食費生活費、日用品代、携帯代
幼稚園代、仕事外の交通費、国保、
交際費などなど
 
家賃は持家なのでゼロ。
生活費は自分が買い物行くとき、
光熱費はおんぶ抱っこ
 
 
 
ひとり親になることで
 
児童扶養手当
児童育成手当などが
 
受給できることがありますが
 
 
 
あたしの場合は
 
 
同住所世帯収入として
父の給与が合算なので
 
たとえあたしが無職だろうが
所得制限でアウトだし
 
 
もし実家を出て
他の家を借りて住んだとしても
 
 
自分がフルで働けばアウト、
 
非常勤だとしても
養育費も合算されるのでアウト。
 
 
 
他にも
 
水道代の割引がうけられたり
JRの定期券割引、都営交通割引
バス乗車券割引、
ゴミ処理代の割引
自分の医療費の減額や免除…
 
 
色々支援制度はあるんですが
全く使えず( ̄▽ ̄)
 
 
 
かといって別で住むとなると
 
 
市営住宅とか都営住宅で
家賃を抑えたりしたいところだけど
 
 
応募条件に
収入面や居住年数で当てはまらないし
 
 
 
色々考えても
 
親には申し訳ないけど
 
同居せざるを得ないなぁ
という感じです
 
 
できるのであれば、ね。
実家が頼れなければそりゃ仕方ないけど
あたしの場合だと、もし実家が無理なら
たぶんまだ前の生活を我慢していたかも。
 
 
 
 
まぁいずれにせよ
自立&将来のためには
 
勤務時間を増やして
収入を増やす必要があって。
当たり前だけどw
 
 
 
あたしとしては
とにかく仕事を増やしたい。
 
 
 
仕事自体は
今の職場で増やすでもいいし
常に人不足だから可能w
 
効率を考えて
もっと近くに転職でもいいけど
 
 
 
いずれにせよ
保育先をどうにかしないとで。
 
 
 
 
今の職場は
託児があるけど
 
 
引っ越したことで
 
ふーさんを連れて行くのが
なかなか厳しくなって
電車が長くてねー。
しゅーさんならいけるんだけど。
 
 
しかも
通勤時間が長いことも
時給が高くないことも
 
非効率なのは間違いない。
 
 
 
まぁでも最悪
親が頼れない日があっても
 
連れていけば
仕事は休まずにできるし
 
 
 
今の上司が
部下の生活環境や子育てに対し
理解がある方なので
 
 
少なくともふーさんが
保育園や幼稚園に行けるまでは
 
今の職場が適当かなと思ってます。
 
 
 
 
で。
 
 
 
今の保育状況は
 
しゅーさんは
幼稚園の延長保育を利用。
 
 
ふーさんは
仕事の日は母が。
 
 
 
普通だったらこの状況だと
 
毎日母に預けて
あたしがフル勤務…?
 
 
 
でも父は
母への負担を考えて
現状ではフル勤務に反対。
 
 
あたしとしては
今のうちに稼ぎたいところですが
 
 
 
もともと平日は
パート以外はフリーだった母を
 
ふーさんを預けることで
また縛り付けているし、
 
 
普段の子どもたちの世話や相手に
疲れてきているのもわかる
 
 
 
母への負担を減らせるなら
当然その方がいいし
 
 
お世話になっている以上
大黒柱の父に従うのみです
ほんともー、頭上がらないっす。
 
 
 
 
 
……という状況。
 
 
 
 
 
自分が仕事するにも
親に頼らなきゃダメだなんて
 
 
ほんと無力だわぁ
 
 
 
 
でも焦っても仕方ない。
 
 
 
どんなに長くても
あと1年半、あと1年半…
ふーさん入園まで。
 
 
両親には
ごめんと思っちゃうけど
 
 
そう考えて
頭切り替えていこう。
 
 
 
ひとり親なのに
子どもとの時間を長く持てる贅沢を
 
心から家族に感謝して
 
 
存分に子どもたちと過ごそう
 
{25234DC9-7FF8-4229-A245-56F46366D275}
2人で遊んでるーw平和(*´艸`*)
 
ココ