こんばんは



この前、
子どもの苗字変更について
書きましたが


昨日無事に
手続きをしてきました(*´艸`*)




既に名前が変わった状態で
新生活をしてはいましたが、


やはり正式に変わると
スッキリしますね









昨日はしゅーさんの
幼稚園の保育参観があって

それを終えてから


住所管轄の
家庭裁判所へ



電車とバスを乗り継いで

しかもバスでブログやってて
降りるバス停乗り過ごし笑笑


やっとこさ裁判所へ



案内の方に


氏変更はどちらですかー?


あちらの窓口で
受付ている、、んですが、、、

いま、昼休みで13時からです…。




ただ今、12:25。


まじか(゚ロ゚)

なぜかどこを調べても
営業時間がわからなかったのよ!!



どーすんのよ
このロスタイム



仕方ない。

{3B834423-7880-4D80-A073-A9F72586AD41}


そうそう来ることがない
裁判所の社食体験(*´艸`*)ww




うむ。まぁ、普通。





さて
そうこうしてる間に

13時になったので…



いよいよ手続きへ



先日書いたように


氏変更の申立書(2人分書ける)
1人800円収入印紙を2人分
親子各戸籍謄本(離婚記載あるもの)


を持っていき提出。



通常、数週間後に
許可証が郵送されますが、

14時頃までお待ちいただければ
今日許可証をお渡しできますが
どうされますか?


と聞かれたので



えっ、待ちます



たぶん郵送なら必要だけど

手渡しなので用意していった切手は
必要なかった



ひたすら待合で時間をつぶす。


そこら辺から聴こえる会話で


離婚調停中風の人とか
不動産関連の揉め事風の人とか…



うーん、人生いろいろ



14時少し前になって
名前が呼ばれて



口頭で子ども達の
名前と生年月日を言わされw

書類を受け取りました♪



まさか当日許可がもらえるとは
思っていなかったので


年金分割の申請で
年金事務所に行こうと思ってたけど


変更して
役所に行くことに


入籍届を2人分書いて
事前に用紙もらってて、書いておいた


またここでも
親子各戸籍謄本を提出し

ついでに

マイナンバーの通知カードも渡して
一緒に名前変更してもらうことに


マイナンバー通知カードの案内を
全くしてくれなかった

前の担当者が教えてくれてたから
今回自分からお願いしたんだけど
教えて貰ってなかったら二度手間だったわ、

どの担当に当たるかって重要よね。



こうしてようやく

あたしの戸籍に
同じ苗字になったしゅーふーが

入ってきました



その手続きを待つ間に


子どもの医療証の
名前変更の手続きと

児童手当の名前変更の手続きをして



通知カードを受け取ってから


今度は国保の
保険証の名前変更に



国保ってその日に
保険証がもらえるのがいいですよね
ペラッペラなのがちょっとつまらないけどw



国保って
扶養って考え方がないから

単純に
あたし、しゅーさん、ふーさんの

3人分の保険料を
払わなきゃならないのよね。
この度、人生初国保なので無知で(^◇^;)



最初の請求額が
高くて嫌になってたけど

前年の収入で調整されるので


だいぶ安くなりました( ≧艸≦) 
さっさと払っちゃお。



徐々に手続きが
終わりに近づいてます

もうあと一息

{EA5D274D-0C49-4EE9-954E-D2CA9E1D42A6}
仲良くコロコロの図w

ココ