おはようございます

いやぁもうあの、ほんと、
言葉がでないです、
ありがとうございます



前記事では
詳細もかけずに
ご報告したにもかかわらず
暖かい応援や励まし、ご心配の
コメントやメッセージをいただき
本当にありがとうございます



文字だけでは表現できない感謝を
お一人ずつに電話でもかけて
お伝えしたい勢いです



特技、しゃべることw
どんな経緯や考えから
決断に至ったか
どんな手順を踏んだのか
相手の反応は
法的な対策はどうしてるのか
子どもたちと
あたしの今と今後は、、
たぶん色々
疑問があるかと思いますが
公正証書とその後の離婚届に
印を押すところまで終わったら
徐々に振り返りつつ
書いていけたらなと思ってます

面白いのは
これまであれだけ悩んでいたのに
自分と向き合って向き合って
その結果、決断したら
すんごくスッキリしたことw
その後の協議をしていても
やっぱり
今決めてよかった、と
思うことが多くて。
もちろん今後のこと、
そりゃ不安もあるし
あたしの都合で
親や子ども達に迷惑かけてる罪悪感や
心配事もあるはありますが…
幸いあたし自身に手に職があり
親に感謝だな。
家があり
親もまだ現役なので
ちなみに父も薬剤師。
企業勤めで今は免許は使ってないけどw
色々試算した感じ、
とりあえずやっていけるかなと

養育費に関しては自分を犠牲にしつつも
旦那の年収upに貢献したことを今は褒めたい笑
保育に関しては
ふーさんが決まるまで
親ありきになっちゃうのが
ほんと情けないんだけど。
しゅーさんの幼稚園は余裕だった。
親に相談したときに、
保育先決まるまで
今の生活を我慢してなくていいから
実家に来なさい
と言ってもらい

心から感謝。
こうして励ましてくれる
みなさんのおかげもあり、
前だけを見て
笑顔で過ごせていますので
どうぞこれからも
見守っていただけたら嬉しいです

では、仕事行ってきます




