こんばんは


東京は昨夜から明け方は
ほんとすごい雨でしたが


今日はまさに台風一過な
快晴でした〜



そんな今日は
ふーさん退院後初の

お兄ちゃん幼稚園お迎えの日〜

抱っこ紐やベビーカーは
さすがに傷が痛いかなってことで
入院中と退院後は旦那お迎えだったり、
園を休んだりで対応。


あたしも久しぶりのお迎えで
というか久しぶりの外出でw


天気も良いし暖かめで
風はものすごかったけど笑笑

気持ちよかったです(*´艸`*)



最近のしゅーさんは
帰り道ずっと歩きっぱなしでも
(徒歩電車徒歩)

さほど止まらず
家まで帰れるようになってきていて


なんだか体力の向上を感じます



上の子に集中してるときは
下の子が一気に育ち、
幼稚園入園試験の頃とか、入園直後とかねw


下の子に集中してるときは
上の子が一気に育つのね



体力もですが、
喋りの方も、、


ねぇ?さっきぼく、
◯◯っていったでしょ?も〜。

なーーんでそーゆーことするの!

ふーちゃん、バシってしないよ!
はぁー、困っちゃうねぇ。
ふーさんがしゅーさんをよく叩くの

かっかが◯◯したら
ぼく悲しくなっちゃうなぁ。
(やって欲しくないことに対して言う)



まるであたしの鏡です(^◇^;)



幼稚園に行くようになり
確実にあたしの言葉以上に

先生や友達の言葉を
聞いているはずなのに、


面白いくらいに
話し方があたしに似ていく



こちらが言ったことを
続けてマネて言ったりもするので


かなりのプレッシャーですw


言葉遣いとか
話す内容に気をつけねば









話といえば、
ふーさんもかなり言葉が


うん(返事)
いや
かっか
とっと
あんぱんまん
ばいきんまん
いないいないばあ
かわいいねぇ
なーんーでー!


あたりが、
まだハッキリは言えないけど

確実に意味が分かって話してそう


ちなみに最後の
なーんーでー!は、


しゅーさんが遊んでるところに
ふーさんが近づいていき
おもちゃを取ったりすると


必ずしゅーさんが

なーんで!
なーんーでー取っちゃうのー

って言うんです笑


完全にそのマネで、
不満なことがあると言います(^^;;
抱っこからおろそうとしてグズる時とか笑



かわいいねぇ、は
ふーさん動物好きみたいで、

写真でも動画でも実物でも、


動物をみるとすごく興奮して笑い、
かわいいねぇを連呼します
たぶんあたしが言ってるんだよね(^^;;



なんだか、

ちゃんと見てても
見ていなくても


子どもは日々成長



だから


できるだけ見逃さないように

自分も
心のゆとりを持ちたいものですね

{486D6AED-18A7-46C5-8CD3-4033F734040A}
兄を好き勝手なでまわす妹と、
それに動じず、やらせておく兄ww
最近のしゅーさん、なかなかの兄の貫禄よww


ココ