こんにちは


*****
 

ご覧いただき
ありがとうございます、ココです(*´艸`*)

息子が左足小指の多指症(たししょう)で生まれ
特に情報が少ない足の多指症について

少しでも多くの方に知ってもらいたい、
そして同じ多指っ子ママを応援したい!
と、続けているブログです(^^

(6本指の息子でしたが
2015.3に手術をして現在は5本指ですw)

はじめましての方で
多指って?と
少しでも興味を持っていただけた方は

をご覧ください


*****




昨日は仕事でした
今日もだけど笑


ふーさんは朝も相変わらず
発疹がありましたが、

とりあえず予定通り保育室へ
↑事情は前記事に



食欲がまだ本調子じゃなかったので

ご飯用意したけど、
食べが悪かったら
ミルク多めになってもいいので


と、託し、、
仕事をしていたら



10:30頃、保育室から電話が


元気がなくて、
座らせても寄りかかる感じだし
遊んだりもしなくて…
昼頃お迎えって、、難しいですよね?(^^;;


なんてこったい。


8:30スタートなのに
2時間で電話がくるとは( ̄▽ ̄)


熱はどんな感じですか?

幸い熱はなくてミルクも飲めてます

実は今週土曜が超多忙日で、
それに備えて木金出勤になっていて…

なるほど、、厳しいですね(^^;;


明日は絶対休めないので
母親の予定をおさえてあって。
明日は保育室休ませる、ということで
今日このまま様子見てもらえませんか(^^;;


なるほど!
明日は自宅で過ごせるなら安心できます

じゃ熱出たり酷くなるようなら
また連絡ください、
よろしくお願いしますー!



……と、立場上、
保育続行を押し切ってみたけど…
薬剤科の電話に連絡きてるから
みんな聞こえてるし(^^;;
 


ホンネは
すぐさま行ってあげたいよーー


頭の中では


ふーさぁーん、ごめんよぉ
辛い時に駆けつけてあげられなくて

ダルい時ほど
落ち着く自宅に居たいよねぇヾ(;´Д`●)ノ

はぁ、、
なにやってんだろうあたし


って、
母親としてのあたしが落ち込み…


一方で


ただでさえ
出勤減らしてもらってるし

熱や下痢もないのに

そんなホイホイ簡単に
欠勤や早退できないってば


連れて帰ってもどうせ
同じようにゴロゴロさせて
回復を待つしかないんだから

悪いけど保育室頑張ってくれ


本当に無理な時は

何日続こうと
欠勤せざるを得ないんだし

かせげる時に出勤日数かせいでおかねば。



って、
社会人としてのあたしが
気持ちをなだめようとする(^^;;




はぁー。


自分を必要としてくれる職場があるのは
すごく有難いことだけど

仕事続ける限り
少なくともあと数年間は

子どもの不調のたびに
こうやっておんなじことを何度も
考えるんだろうな



いや、仕事じゃなくても
子どもの体調と予定とを
天秤にかけ続けるんだろな(^^;;

この前のふーさんの術前のように笑



最優先は子どもなのは
間違いないんだけどね。


現実問題、


そう簡単に
他のことすべてを投げ出す訳にも
いかないですしねぇ(^^;;

10年後の自分に励まされたい気分だわー笑







そんな訳で今日は
保育室休まないとなので

母に来てもらって


優雅に1人で出勤


でもふーさんは
食欲も出て元気にしてます


なにも考えずに
いつもの時間に来たら

保育室寄らないもんだから
早過ぎちゃった笑



夏休み入ってからは
2人連れ出勤が当たり前だったから


旦那がしゅーさん担当してくれて

1人連れ出勤になるだけでも
すごく快適だったくらいなのに、



0人連れ
快適過ぎて万歳( ≧艸≦) 


2人とも幼稚園に入るのが
待ち遠しいなぁ
夏休みのバス休止中は考えたくないけどw




……ってとこまで書いてたのに
UPし忘れてた(^◇^;)

昼休みなう♪

最近頻繁で申し訳ないんだけど
グチりたいことがあるので

また書きます




ココ