こんにちは




ふーさんの熱ですが、
結局朝になっても平熱には戻らず

病院に連絡して

今回の手術は
見送ることになりました(^^;;



病院も含め色々準備していたので
残念ではありますが


ふーさんは今朝になっても
本調子じゃないようで

家でゆっくり休ませてあげられて
ホッとしています



たださ。




なんで延期じゃなくて
中止かっていうとさ。




では明日の手術は難しいようなので
今回はキャンセルとさせていただきますね。

はい、申し訳ありません。


いえいえ、
では次回の手術に関しては
ご本人の体調が戻られたら
再度受診して先生と
今後の方針などを決められてください。


わかりました、
現状だと最短で次回は
いつ頃の予約が取れそうでしょうか?


お待ちください……


お待たせしました。
現在、形成外科の移転の話が出ており
予約手術を今後しなくなるかもしれず

受診いただいても
手術の予約が取れないんです。

他へのご紹介は行なっております。
(優先的に予約入れるよう動くとかではなく
3000円の紹介状を書く、という意味。)



…はい?
(さっき受診してくださいって
言わなかった?(゚ロ゚))

移転までの間に
キャンセルが出た時などに
案内していただくことはできませんか?


キャンセル枠に新たに、
というのは行なっていないんです。


え、ではつまり娘は
もう今後そちらで手術は
できないということですか。

手術を希望するなら
他の病院へ行けということですか?


そうなってしまいます。


そちらの形成外科は
口唇口蓋裂や多指の手術なども
かなり件数行っているかと思いますが

その手術もキャンセルになったら
他の病院へ行くしかなくなるんですか?!
(思わず聞いてしまった)


はぁ、、まぁ、、





ですって(゚ロ゚)



いやね、別に
移転とか予約取れないとかは
病院の事情だから仕方ないとは思うよ?


でもさ、


予約から術前検査までも
かなり期間があったし

ついこの前
術前検査でも受診している。


なんならその時に

前泊入院で発熱してしまい延期、
なんてこともよくあります(^^;;


なんて話もされたのよ
(うん、しゅーさんも熱がギリだったしね、
なんて思って聞いてた。)



病院の事情は仕方ないけど、


先に情報と
選択肢をくれないかなぁ?!( ̄▽ ̄)




ふーさんの手術にあたって

しゅーさんの時にお世話になった
成育医療センター病院と
どちらにしようか迷ったの



形成外科に定評もあるし
今回は前と違って第二子で

しゅーさんのこともあるし
少しでも近い方がいいな、、


ってことで選んだんだけどね。



正直、何ヶ月も先の入院日に
子供が万全の体調で臨める確率は

結構低いわけじゃん?
それは仕方ないしさ。



だから
ダメだったら次がないとわかれば

途中からもうさっさと

延期も対応できる病院に
受診しなおしてたのに



たとえば


事前に
キャンセルの場合は次回はなく

術前検査受けても
無駄になる可能性があると
話してくれているか、



事前に話がないなら

提携先の病院に
優先的に予約入るよう
働きかけてくれるとか

そーゆー対処があるならわかるけど…



なんか、
手術がキャンセルになったことで

一気に
知らん顔で突き放された気分…



はぁ。
これからまた


紹介状をもらって
初診で成育に受診して
手術予約を取って
術前検査を受けて
入院⇨手術を終える…



ゼロからやり直さなくちゃ。。



やり直す手間はまだしも
成育はいつも手術予約がいっぱいで

何ヶ月先に取れるかわからない…



そうしている間に

ふーさんの皮膚は成長して
切り取る部分が大きくなっていくし


精神面も発達して
色々わかるようになっちゃうー

まだよくわからないうちに
終わらせたかったのに!




てかね、


まだ今回のふーさんのは
皮膚切除だけのものだから

モヤっとしながらも
受け入れてしまったけどさ、、



これがしゅーさんの多指で
同じように対応されたら

ちょっと騒いじゃうかも(゚ロ゚)←



だってもし、多指だったら
中止になってから
イチから他に受診してたら


そこから1年後の予約とかザラよ?

(でも成育はキャンセルがでたら
連絡くれる仕組みだから
1年も待つことは何度もキャンセルにならない限りそんなにないとおもう。)


もちろん体調面とかで
手術が遅れるのは仕方ないし

もともと意図があって
ほかの手術を優先するとか、
本人が成長してからやりたい、とか。

あえて遅くまで待つならいいけど


うちの場合で言えば
もしさらに1年待つことになったら


合う靴がない
大きめ履かせたとしても

6本目の指があたってキズになるし
下敷きになっていた
5本目にも影響があったかも。


おしゃべりや物事の理解も進むし

幼稚園も始まる時期になるし。



しゅーさんの手術で
もしそうなっていたら

途中で別の病院に
切り替えられなかったことを
あたしは後悔しそうな気がする。




…って話が飛んだけど、、


感じの良い病院だっただけに
残念だったなぁ(*>人<) 
検査外来や問い合わせで
偶然当たった人の問題かもだけど。。


 




なんか

病院からすると
何百件もある手術の1つで

キャンセルになることもザラ、

予約がいっぱいなのも当たり前、

多指も皮膚腫瘍も
命にかかわらないんだから
手術なんていつでも大丈夫、


ま、よくあることだから
またどこかで予約とってよ



って感じなのかもだけど。 
(違うんだと思うけどそう感じちゃう)



患者にとっては


ひとりひとりの

毎日の生活があって
成長があって
人とのコミュニケーションがあって
感情があって。



他からは
1/100  1/1000に見えても

本人にとっては1/1なんだよなぁ。



たとえば薬の副作用だって

発現確率が0.01%だとしても
発現した患者にとっては100%だし


足の多指症の赤ちゃんを
出産する確率が

1/3-4000だといわれていても
あたしにとっては1/1だものw
(今となっては1/2w)




なかなか
難しいことなのかもしれないけど


物事の大きさにかかわらず
どんなことも
当事者にとっては1/1であること、


仕事でも育児でも

忘れたくないなぁと
あたしは思ってます(´-`).。oO


しゅーさんが
靴を右から履きたかったと大泣きしたら
彼にとってはそれがとても重大なことなんだ
と己に言い聞かせ苛立ちを抑える笑笑
↑ちとズレてるかな??w





全体に
愚痴っぽくなっちゃいましたが(^^;;
(お付き合いありがとうです)


うだうだ言ってても仕方ないので
サッサと成育にいくぞ


さて、まずは近所で
紹介状を安くGETせねば…


熱は下がってきたけど、グズグズで大騒ぎし
泣き疲れて寝たふーさん(^^;;
可哀想にーっ頑張れー(*>人<) 
{F72B7F39-5502-4EED-ADD2-799B2541220B}


ココ