こんばんは

今日は仕事でしたぁー

なんか仕事の日の
自分の昼ごはんって
全身着替えなきゃだから
1時間しかないし、
外出るのも面倒だなぁと思って
白衣のまま外出は当然不可。
これまでは
お弁当持ってくか
コンビニとかで買うかして
職場の食堂で食べてたんだけどさ

最近、
外食の楽しさを覚えてしまい笑

着替えに意外と時間がかからないのと
子連れじゃない外食とか超レア!と思って笑
職場周辺で
美味しいランチを探すことを楽しみに
仕事に行っております



↑節約しろよ



あ、で昨日の
ふーさんの術前外来。
結局あれからさらに1時間くらい待ち
予約が10:30だというのに
12:00くらいにやっと診察



改めて手術の説明とか
患部の確認とかするかと思いきや
既往歴やアレルギー歴、
離乳食の状況とかミルクが要るかとか
入院中のための質問をうけて
ふーさん回収されて終了( ̄▽ ̄)
まじであの待ち時間なんだったのってレベル。
ふーさんは昼寝から起きて
お腹空いてきて不機嫌なところを
おむイチにされて
あげく両親から離れて
採血やら
身体測定やらやったもんだから
もうひたすら泣きまくりで
診察室の外まで響き渡ってた(^^;;
ちなみに採尿もあるんだけど
先にスピッツと採尿紙コップと
採尿パックを渡されているので
朝の出発前の時間に
採尿済ませてから行きましたよ

赤ちゃんの場合って
採尿パックを陰部に貼り付けて
採取するのがよく考えられてるよねw
朝イチにおむつ換えて
ミルクあげてから
採尿パック貼って
上からおむつ履いておいて
採尿パックうまく貼れないと漏れるからw
定期的に確認して
出たら回収するだけで簡単

パック外してカップにうつして、スピッツへ。
診察が終わった後は
レントゲンと心電図へ。
まずレントゲンは
胸と腹部のレントゲンを撮るために
ふーさんを台に寝かせて
めっちゃ固定する(^^;;
もうあたしの抱っこから
下ろした時点でギャーギャー

なんとか服脱がせて寝かせて
頭を固定して
網みたいので身体を固定して
腕も頭の横に固定して…
はぁー。。
んで次は心電図。
こっちはさらにちゃんと
固定しなきゃだし
泣いてちゃ心電図取れないし…って
無理だよこんなんーー( ̄▽ ̄)

ふーさんは
技師さん見ただけで
最初から大泣きで
音の出る絵本みたいので
頑張ってあやしててくれたけど
カケラも泣き止まず
怒りながら電極どんどん
コードを引いて外しちゃうし…
手足を抑えるのに必死で
本当に疲れた…



しかも結局ちゃんと取れたのか謎。
なんか、
しゅーさんの時にくらべたら
皮膚だけの切除だし
入院期間も短いから
つい気楽に考えちゃうんだけど、
しゅーさんは指切除&骨削りをしたからねー。
術前外来で一日中、
泣きっぱなしのふーさんを見て
入院中が
ちょっと不安になってきたな…(^^;;
今回は昭和大学病院に
お世話になるんですが
ここ、全部屋で
付添いができるわけじゃなくて

2人部屋以下の人数の
差額追加個室のみ可能なんだって。
しかも追加支払ったとしても
2人部屋の場合は
先に入院中の付添いが男性だったら
性別を合わせなきゃいけなくて
あたしは付添いできない、って仕組みで。
なにそれ?超迷惑ww
過去にトラブったの?だとしたら
一体何しに付添いに来とるんじゃ

もしくは
病院側が勝手にトラブル予防のために
やってるんだとしたら
マジ付添いしてたらそれどころじゃないから

って言いたい(^◇^;)
なので、
1人個室→2人個室で
希望出してきました

前日の空き状況で決まって
当日入院受付して
はじめてどこの部屋かわかるんだって。
当日になって
付添いできなくなったらどーしよ

空きがあるといいなぁ、、(*>人<)
週明けに前泊入院して
翌日手術、調子良ければ翌日には
退院できちゃう予定です

さてどうなるかなーーー

アランジアロンゾのシロネコちゃん

手触りがめっちゃ良くてオススメ(*´艸`*)
買ってくれた母妹いわく、このネコ、
あたしにすごい似てるんだって…( ̄▽ ̄)
(それで選んだって…)
なんか複雑だけど...w
ふーさんすっかり気に入ってよく抱いてるの笑
赤ちゃん×ぬいぐるみって可愛いよね
ww


