こんにちは

昨日のしゅーさん発熱記事では
ご心配ありがとうございました



日中ゆっくり過ごしたのが効いたのか
しゅーさんは夕方くらいからは
調子が戻っていて
やったこのままいけば
明日は普通に出勤できるかも



なーんて思ってたらさ。
夜中に泣いて起きたふーさんを
抱いてみたら、
あっつー( ̄▽ ̄)

はい。39.6度〜
終わった〜(^◇^;)
ガックリして
その勢いで深夜だけど
所属長にメールで
翌日の欠勤&謝罪連絡

6コ上で結構仲良くしてもらってて
子どものことも理解あるから助かってる

翌朝、
しゅーさんはケロッと元気に起床


案の定ふーさんは
相変わらず高熱

さてしゅーさんをどうするか。。

どうせ仕事行けないなら
しゅーさんも家でもいいけど…
ふーさんは不機嫌Maxで
抱っこしっぱなしだし
解熱剤の在庫が切れそうで
病院にも連れてかなきゃだし…
仕方ない。
病みあがりで可哀想だけど
熱下がって結構経つし
しゅーさんには幼稚園に行ってもらおう。
元気にしゅーさんは
バスに乗っていってくれたので
あたしは朝イチでふーさんを病院へ。
ノドがすごい赤いね〜

ってことで抗生剤ももらえて満足

たくさん薬くれる先生のとこに行ったw
飲ませて休ませてたら
母親が連絡くれて、

お迎え連れて行ったら可哀想だし、
仕事帰りに留守番しに行くよ。
と言ってくれて



14:30頃に自宅に母が着き次第
バトンタッチで
しゅーさんのお迎えに行くことに

いつもは17:30だけど病みあがりだから
元々早めにお迎え行こうと思ってて。
そしたらさ
13:30頃に携帯が鳴り、
見てみたら幼稚園から(゚ロ゚)

ひゃーーーこりゃダメだったか

と思いながら電話でたら、

って



一刻も早く迎えに行きたかったので
ふーさんに少し頑張ってもらい、
途中駅までふーさんと行って
母にふーさん渡して帰ってもらい
あたしはその足で幼稚園へ







もう明日は無理だと思うので
欠席させます(^^;;
と伝えて
週末持ち帰る荷物も
もらってきちゃった

お迎えのときグズってたけど
少し抱っこしたら満足したのか
ベビーカー乗って寝てくれた

ちょこちょこ会話はできるものの、
座ったりすると
すぐグッタリ寝ちゃって…
園では、自分から先生に

と伝えたらしい(*>人<)

えらかったねー!!


先生はなんて言ってた?

そしたらね、お熱あったのー



ここでねんねしててねーって。
いつの間にやら
状況報告ができるようになっている(゚ロ゚)笑
病院の待合でも

口あけてーって言われると思うけど
痛いことしないから、あーんしてね

とか伝えておいたら

ってほんとに
大人しく診察されてくれて、、。
これだけ色々理解してるなら
みんなは元気に活動してるのに
体調が悪くて
思うように参加できなかったり
だるいなぁ…と思いつつも
すぐには伝えられなくて
先生に気づいてもらえなくて
なんとか我慢したり
みんながモリモリご飯食べてるのに
自分だけ食べられなかったり…
きっとしゅーさんなりに
戸惑ったり嫌な思いしたよねぇ

同学年の中では
誕生日も遅いし
背も低いし
言葉もつたないし
動きもなんかまだ赤ちゃん感あるから
つい
まだまだ小さいと思っちゃうけど
小さい彼なりに色々考えて
悔しさとか恥ずかしさとかも
乗り越えながら
毎日頑張ってくれてることを
忘れちゃいけませんね





しかもこの日は午前中から
外遊びがあったりしたらしく

ごめんよぉぉぉ
家に居させてあげれば
こんなに熱が上がることも
なかったかもしれない、
とか思うと
こっち都合で
登園させたことが
申し訳なくて申し訳なくて



あんまり欠席日数増えても
可哀想かなぁというのもあったはあったけど。。
出席シール貼るの好きでさー(^^;;
でもきっともし
ふーさんにうつってなかったら
あたしは結局
しゅーさんを登園させて
仕事に行ってただろうし…
なかなかいつも
最大限子どもにとって良い選択
ができる訳じゃないのよね

生活や子供の将来のために
働いてるというのに、、矛盾(^^;;
やー。難しい。




しゅーさんは帰宅から
薬だけ飲んでひたすら寝てます

一度40℃超えて焦った(^◇^;)
二人とも
はやくよくなれー(*>人<)

