こんばんは



友達の結婚式余興の
ムービー作りやらで

連日夜中にSkypeで集まって
作業していて……


マジ寝不足です( ̄▽ ̄)
とにかく早く完成して欲しい…笑




さてタイトルの件ですが。


一昨日は
ずっと前から予約をしていた


ふーさんの形成外科受診初日


しゅーさん居ない間に
2人で行ってきました

{A4E1B608-D54B-4F85-A0F3-94C69851C9B1}



これまで触れてこなかったけど


ふーさんは産まれた時から、
2.5cmくらいの濃茶のアザがあるの。


おしりの割れ目が終わるかな
くらいのところから背中の方に

縦長楕円形のアザ



ふーさん産まれた時には


とにかく
多指じゃないことを確認して

旦那と、
今度は全部5本だったねー



なんて話して
すっかり油断してたら



自宅に戻って
沐浴をするようになって初めて

背中側を見た時に


背中全体が青いのと
おしりの上の茶色いアザを見つけて

{F0504B7C-73E2-4912-AD60-C278C15E3642}

結構な範囲だよねー
異所性蒙古斑もすんごく多くて、
肩とかには消えなそうなのもあるんだ。



背中の上の方とか
肩のとこらへんの青いのは

異所性蒙古斑だろう、
って感じで

きっとほとんどのものは後々
薄くなるんじゃないかな…


って思えたけど



このおしりのは
どう見ても蒙古斑ではない。。

入院中はひっくり返すことがないから
気づかなかったのよ…笑
産まれた時に教えてくれよ笑



新生児訪問のときに
助産師さんに相談したら


これは自然には消えないかも


とのことで。
あたしもそう思うもんなー。



あーぁごめんねふーさん、
女の子なのにぃー



んで、
レーザー治療なりなんなり
何か手を打ちたいなぁと思い


近所の病院で紹介状をもらって

乳幼児のレーザー治療とかも扱う病院に
予約を取ったのです







形成外科で待ち
いざ診察


あー、、これは
蒙古斑ではないし消えないですね。


やっぱりー。



先生から言われた話は
こんな感じ↓


分類としては皮膚腫瘍扱い

すごく分かりやすくすると
広範囲のほくろに近いもの

自然治癒は考えにくい

レーザーの適応ではない
皮膚腫瘍をなくす方法は
切除手術を受けること。



なるほど。
切るしかないのね



色々話を聞いてみた感じ
手術に関しての問題としては…



そもそも手術してまで
取る必要があるのか


手術するとしたら
小学校高学年以降なら
局所麻酔でできるけど
それ以下では全身麻酔になるため、

どの時期に手術をするか。


みたいな感じで



 全身麻酔で手術するとしたら
しゅーさんの時と同じく、
1歳を越えてからやると。
詳しくはテーマ:多指のこと、を(^^



その時のリスクとしては


全身麻酔すること
切除手術なので当然出血があること

背中は傷跡が
盛り上がったりしやすいこと

完全には傷は消えないこと

希ではあるが傷に菌が入り
感染症を起こす可能性があること






で、あたし。

ひと通りの選択肢やらリスクを聞いて



わかりました。
では、1歳過ぎた頃に手術をお願いします。
(ふーさんごめん、頑張って!!と思いつつw)



って答えたら



…えっ?!
手術予約を今日
取っちゃっていい感じですか?
旦那さんと話さなくて大丈夫ですか?




と、やたら驚かれた(^◇^;)笑




もちろん、
手術&全身麻酔を乗り越えた

忘れるわけもないので



あたしの中での葛藤は
すごくあったんですけど…

レーザーできないとはね。。
せめて局所麻酔ができるまで
待った方がいいのか、とか。



腫瘍の色、腫瘍の場所、
ふーさんが
女の子であることを考えると…


あたし個人的には
切除しない選択肢はなくて



しかも
その気持ちをさらに
後押しした出来事があって(^^;;



ある日のお風呂上がりに、
しゅーさんがふーさんのアザに気づき


あれ?
ふーちゃんここ茶色ー!!

う◯ちとれなかったのかなー?
ぼく拭いてあげるー♪


って
おしりふきで拭いてて( ̄▽ ̄)笑笑

あれ?とれないなぁ?ってなってたので
これ汚れじゃなくてふーさんのほくろだよー
って教えておいた笑


場所がおしりで
色が茶色だもんねぇ…

言葉の遅めな2歳児しゅーさんですら
こんな感じだと、



ふーさんが周囲に言われて
傷つく可能性はむしろ、


局所麻酔ができない期間に
あるんじゃないかと(^^;;


幼稚園では2歳児クラスは
おむつ替えとかもその場でしちゃうし
プールの着替えとかもあるし
お泊まり保育とかでお風呂…とか色々。

むしろ局所麻酔できるくらいまで
大きくなるまでを乗り越えたら、
親が急かさずとも本人に選択を
任せられるしね。




実ははじめに
方法は手術しかないと言われたとき、

女性の先生だったので
試しに聞いてみたんです。



もし先生のお子さんだったら
手術のリスク等を考えて
どういう選択をしますか?



そしたら先生は



私も小さい子どもが居ますが
こーゆーのは本人の
気の持ちようの問題なので

これもあなたの
チャームポイントなのよ

と伝えて擦り込んで
しばらく様子見ますねぇ。



とのことで。




うーん、言いたいことはわかる。
あたしももし、このアザが

顔以外の他の場所だったら
それで良い気もする。



でもさ、でも、



この場所だよ?????(゚ロ゚)

チャームポイントだよって言われて
納得しろと言われても難しくない?笑



もちろん、
いろんな意見あるだろうし
どれが正しいとかはないけど



本気で
もし同じ立場だったら…
って考えて言ってんのかなこの人は?

手術勧めて何かあったら困るから保身?
とかすら感じた笑←心がすさんでいるw


なんてつい思ってしまって(^^;;



ますます意志が固まったのでw
旦那への相談を打診されたときも



主人とも、
できるだけアザを残さない選択肢を
ということで
話をしてあるので大丈夫です。

↑ほんとはレーザーの話しかしてないけど
また予約のためだけに受診とか嫌なのと
先々まで既に予約いっぱいだから
とりあえず今おさえておきたかった笑




と伝えて


結局、

8月に術前健診と手術予約をとり
手術と入院の説明も聞いて

帰ってきました
またそのうち詳しく書きます
{B2FF8829-39B8-439A-8208-36BDDAAD7693}


帰り道に旦那にLINEをいれたら
あたしと同じくレーザーだと思ってたので
全麻で切除手術?!(゚ロ゚)
とかって驚いてた笑笑




手術は
前泊日→術日→退院日
の2泊3日なんだって


多指の手術と皮膚の手術じゃ
さすがに全然違うわね
しゅーさんは7泊8日くらい。




…というわけで。



兄妹そろって1歳で
手術を経験することになってしまった


どうもあたしが産むと
オマケが付いてきちゃうみたい…( ̄▽ ̄)

2人とも1歳にして
傷跡を残すことになってごめん



ふーさぁ〜ん、頑張ろうねぇ

{41158AB9-DF50-417E-A1A9-B1B8EC169758}
セルフミルク中にあたしの顔に笑って
よくブホってなってむせてる(^^;;


ココ