こんにちは


毎朝7:30のバス登園って

仕事ない日も7:30てことよね…?
キツイな…


とか思ってたんですけど。。



いざ始まったら

仕事あってもなくても
どーせ子ども達起きちゃって

ゆっくり寝てられないから
7:30で正解でした(^◇^;)

むしろ早朝から解放されるw








さて。

最近毎日思うこと。




バギーボードが欲しい



延長組は降園バスがないので
毎日お迎えに行くんだけど


玄関で引き渡しだからさー…



帰らせるのにひと苦労

{C518707A-AF62-422B-8FC7-4A3F3D5786D0}
友達も巻き込む…

園庭でチョロチョロしちゃって

帰るよ〜とか言っても
聞きゃしない

{8C200669-4FF7-40AB-82CB-A1F4BE809B65}
すっかりリュック背負えるようになったよw


んでようやく園から連れ出して
駅に向かうんだけど


ベビーカーは嫌がるけど
歩くのもすぐ疲れて

抱っこ抱っこ…



やっとの思いで園出たのに
今度はそこから抱っこ地獄なのー


なのでエルゴ持って行ったり
抱っこしつつベビーカー押したりで

対処してたんだけど
いい加減きついじゃない?(^◇^;)



ベビーカー乗りたくなくても
押したりしたがるから

バギーボードなら乗るんじゃ?



なんて淡い期待を抱いてるわけです。


で、検討してるのが
おそらく無難な、この2つ。


バギーボードと


ママ連れてって。




そもそもボードが
本当に必要なの?ってことで

あたしなりに考えてみた。



メリットは

座らせずに抱っこせずに
子どもを運べること。

に尽きると思うのでw



デメリット&リスクとしては…


ボード装着により
ベビーカーが押しにくくなること

そもそもしゅーさんが
乗ってくれない可能性あり
初めは乗っても
すぐ飽きるパターンもクチコミでよく見る。


取り外した場合、
うちのマジカルエアーでは
収納できない。
レインカバーとか既に入っててさ。
付けっ放しになる?マジ邪魔だよね。。


後ろ重心になって倒れることも。
これも特に
マジカルエアーは軽いから余計だと思う。



こんだけリスクあるけど

それでも欲しいと思うくらい
しゅーさんの移動に困ってる笑




歩きやすさを考慮すると
やっぱ高さがあるバギーボードかな?

なんて思うんだけど


どうかしら?


使ってる方々、
ぜひとも感想を教えてください(*´艸`*)




てかさてかさ

うちが使ってる
マジカルエアーなんだけど




新バージョンが出たのね

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

★送料無料★ マジカルエアー AD Magical Air ベビーカー B型 軽...
価格:24840円(税込、送料無料) (2017/4/20時点)



今までマジカルエアープラスにしか
なかった大きな荷物入れが、

マジカルエアーにも装備


↓ちなみにこれが新型マジカルエアープラス。
マジカルエアーより少しだけ重いけど
タイヤ太いししっかりしてるの。



えーっ、いいないいなー、
荷物入れだけ別売りしてくれないかな笑



しゅーさんの時から
なんだかんだ2年ちょい使ってるけど


ほんと軽くて小回りきいて
電車バス移動メインで
低身長のあたしには最適


軽くてフロントバーが付いてる
2台目B型が欲しい!!

とかの方には
ほんとオススメでーす



ココ