こんばんは

前記事ではご心配
ありがとうございました(*>人<) 

結局あのまま
呼び出されずに勤務を終えて
お迎えに行ったら
入口でしゅーさんが立ってて

もう、かえろっか

って迎えてくれて
笑

あーなんだよかった、
なんとか回復してるのかな

って思ったら
午前中のおやつで
待たせたおにぎりを食べて
柔らかいご飯で作ってみた。
その後しばらくして
食べたものを全部吐いたと( ̄▽ ̄)

そんでいつも完食の
お昼ご飯も数口しか食べず
これも柔らかいご飯、
豆腐、卵とかにしたんだけど。。
午後のおやつに
ダメ元で入れたエビせんべいは
……完食したって笑(^◇^;)
調子でてきたのか、大好きだからなのかw
昨日今日は
うんちょが出てないので
フン詰まり嘔吐の可能性もあるかなー

下品ですいません(^^;;
あたしが便秘体質で
よく嘔吐するんですよね…
遺伝してるんだったらやだな( ̄▽ ̄)

何はともあれ
無事に仕事もしてこれたし、
よかったよかった



超忙しかったから
やはり休まなくて済んで助かった!
しゅーさんふーさんにほんと感謝。
それにしても
めっちゃ吐いたけど
熱がなかったから

と呼出しにせず
預かり続けてくれた保育室(゚ロ゚)

普通って
そんなもんなのか??
他を知らない

本人が元気なら38度までokだし
きっと病院の保育室だから
ってのもあるよね。
子どもには可哀想だけど
ほんと助かっちゃうな(^^;;





保育室といえばさ!
前にも少し書いたけど
派遣のシッターさんも雇ってるから
結構変なミスも多くて
前からそこは不満&不安なとこなんだけど…
この前ふーさんが
預けてる間に
うんちょモレしちゃった時に
服は袋に入れておいたので



と派遣のシッターさんに言われたので
受け取って、
帰ってから洗おうと思ったらさ。
かなりの量がモレた状態で
そのまま丸めてあって
パキッパキの
バリッバリになってて(இдஇ; )
いつもの社員の保育士さんだと
軽く水洗いして
袋に入れておいてくれるから
家帰ってからでも
なんとか落とせるんだけど…
その時はもうほんと
汚れを落とすのが大変だったヾ(;´Д`●)ノ💦
もしかして園によっては
感染防止とかの面から
水洗いしない所もあるかも?
とか想像してみたりしたんだけど、、
一般的には
どの対応が普通なの???

そのことは社員保育士に伝えたら
びっくりしてマニュアルに書き加えてた笑
派遣のシッターさんは
ほんとダメな人はダメで
子どもの名前も全然覚える気ないし
常識的なことも伝わらないし
持ち物返却し間違えたり…
この前哺乳瓶の乳首が
他の子のと入れ替わってて焦った!
もともと格安だから
預かってくれるだけで助かるし
多くを求める気はないけど
安心の社員保育士さんの日と
ドキドキの派遣のシッターさんの日が
同じ値段なのは
納得いかないわぁー( ̄▽ ̄)





結局、夕飯は
そこそこしっかり食べて
食べる食べるとうるさくて。。
無事に20:30頃寝て
今のところ嘔吐なし

このまま治ってしまえーーー!!!

